相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

全社員向けではない飲み物、お菓子類購入の際の勘定科目

著者 海外住みたい さん

最終更新日:2023年09月16日 14:00

外資系です。海外本社のグローバル規定で、「コーヒーなどの飲み物、ドーナツなどお菓子類」を経費で購入してよい、と決められています。各部署、各グループ個々に発生しています。背景には チームビルディングの要素を期待していることがあげられます。

勘定科目はどのようなものが適切でしょうか。

例えば総務が、全社員用に購入する、というのではないので「福利厚生」が使えるのか、心配になっています。

なお、喫茶店で数名がコーヒーを飲みながら会議 というのは「会議費」で落とすことになっています。

スポンサーリンク

Re: 全社員向けではない飲み物、お菓子類購入の際の勘定科目

著者tonさん

2023年09月16日 16:00

> 外資系です。海外本社のグローバル規定で、「コーヒーなどの飲み物、ドーナツなどお菓子類」を経費で購入してよい、と決められています。各部署、各グループ個々に発生しています。背景には チームビルディングの要素を期待していることがあげられます。
>
> 勘定科目はどのようなものが適切でしょうか。
>
> 例えば総務が、全社員用に購入する、というのではないので「福利厚生」が使えるのか、心配になっています。
>
> なお、喫茶店で数名がコーヒーを飲みながら会議 というのは「会議費」で落とすことになっています。


こんにちは。私見ですが…
グループ単位やチーム単位であれば福利厚生でもいいでしょう。
それ以外の特定人であれば理由により会議費等も可能かと思います。
外部飲食だけが会議ではありませんし。
後はご判断ください。
とりあえず。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP