相談の広場
いつも参考にさせていただいております。
返還インボイスについて教えてください。
弊社が買い手側になります。
得意先Aと、年間にある仕入数を超えると1個あたり50円値引きするという契約をしております。
弊社では以下のように仕訳していました。
(便宜上、仕入値引を使用しています)
(仕入時)仕入/買掛金 @1000×100個=100,000
(支払時)買掛金/預金 @950×100=95,000
買掛金/仕入値引 @50×100=5,000
インボイス制度下では、仕入値引分に対して返還インボイスが必要であるとの認識ですが、得意先Aからの請求書は、10/30 @950×100=95,000の記載で発行されております。
この場合、
10/30 @1000×100=100,000に対して、@50×100=5,000を販売奨励金として請求する
上記のような形で弊社から「販売奨励金明細書」を発行しインボイスとすることは可能でしょうか。
それとも先方から返還インボイスを発行してもらう必要があるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> いつも参考にさせていただいております。
> 返還インボイスについて教えてください。
>
> 弊社が買い手側になります。
> 得意先Aと、年間にある仕入数を超えると1個あたり50円値引きするという契約をしております。
> 弊社では以下のように仕訳していました。
> (便宜上、仕入値引を使用しています)
> (仕入時)仕入/買掛金 @1000×100個=100,000
> (支払時)買掛金/預金 @950×100=95,000
> 買掛金/仕入値引 @50×100=5,000
>
> インボイス制度下では、仕入値引分に対して返還インボイスが必要であるとの認識ですが、得意先Aからの請求書は、10/30 @950×100=95,000の記載で発行されております。
> この場合、
> 10/30 @1000×100=100,000に対して、@50×100=5,000を販売奨励金として請求する
> 上記のような形で弊社から「販売奨励金明細書」を発行しインボイスとすることは可能でしょうか。
>
> それとも先方から返還インボイスを発行してもらう必要があるでしょうか。
>
> よろしくお願いいたします。
>
こんばんは。私見ですが…
契約通り値引後の単価で請求書が発行されていることが問題なのでしょうか。
それとも奨励金として値引があった事が明示されている請求書が必要なのでしょうか。
先ずは発行されている請求書に問題があるのかどうかの検討が必要でしょう。
契約上の値引の明示が必要であれば仕入先に値引表示の請求書を発行してもらえば返還インボイスは不要になります。
国税庁に
《適格請求書と適格返還請求書を一の書類で交付する場合》
のサンプルがありますので仕入先に一括請求書精算を相談されてはどうでしょうか。
後はご判断ください。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]