相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年末調整について

著者 厚焼きたまご さん

最終更新日:2023年11月24日 12:29

いつも参考にさせていただいております。

前職の源泉徴収票がない人は年末調整出来ないということは、
ここの掲示板で見ました。
出来ないということは、乙欄にするということでしょうか。
それとも甲のまま しない ということでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 年末調整について

著者ぴぃちんさん

2023年11月24日 14:47

こんにちは。

前職の源泉徴収票がない人というのは、どのような方ですか?
本年にお勤めされているのであれば、必ず源泉徴収票は交付されるのでその提出を受けて年末調整を行ってください。

期限までにどうしても提出をされない方であり、貴社において給与所得者の扶養控除等申告書の提出を受けているのであれば、乙欄とするのでなく、年末調整を行わない年調未済の源泉徴収票を発行することになります。
ただ原則的には期限までに前職の源泉徴収票を提出されれば年末調整をしなければならないので、提出を求めていただくことがよいでしょう。



> いつも参考にさせていただいております。
>
> 前職の源泉徴収票がない人は年末調整出来ないということは、
> ここの掲示板で見ました。
> 出来ないということは、乙欄にするということでしょうか。
> それとも甲のまま しない ということでしょうか?

Re: 年末調整について

著者tonさん

2023年11月24日 22:00

> いつも参考にさせていただいております。
>
> 前職の源泉徴収票がない人は年末調整出来ないということは、
> ここの掲示板で見ました。
> 出来ないということは、乙欄にするということでしょうか。
> それとも甲のまま しない ということでしょうか?


こんばんは。
甲欄であることと年調は段階的に判断します。
扶養控除申告書の提出有 甲欄控除 年調対象者
扶養控除申告書の提出無 乙欄控除 年調対象外
まずここで甲欄控除と年調対象者かどうかを判断してください。
その上で中途採用者の前職分があるかどうかを判断します。
③前職の源泉票が無い 年調対象外・自社分の年調未済の源泉票発行
④前職の源泉票がある 年調対象者・前職合算で年調
前職の源泉票がないからと言って扶養控除申告書の提出はありますから自社分が乙欄に変更になる事はありません。
一つずつ内容・条件を確認されるといいでしょう。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 年末調整について

著者厚焼きたまごさん

2023年11月25日 12:58

削除されました

Re: 年末調整について

著者厚焼きたまごさん

2023年11月25日 13:00

ぴぃちん様

ありがとうございます。
期日を過ぎても提出がない方で、
何度言っても提出してくれないので、
どうしようかと迷っていました。
ご返答ありがとうございます。


> こんにちは。
>
> 前職の源泉徴収票がない人というのは、どのような方ですか?
> 本年にお勤めされているのであれば、必ず源泉徴収票は交付されるのでその提出を受けて年末調整を行ってください。
>
> 期限までにどうしても提出をされない方であり、貴社において給与所得者の扶養控除等申告書の提出を受けているのであれば、乙欄とするのでなく、年末調整を行わない年調未済の源泉徴収票を発行することになります。
> ただ原則的には期限までに前職の源泉徴収票を提出されれば年末調整をしなければならないので、提出を求めていただくことがよいでしょう。
>

Re: 年末調整について

著者厚焼きたまごさん

2023年11月25日 13:03

ton様
ご返答ありがとうございます。
何度言っても提出してくれないので、
どうしたらいいのか迷っていました。

丁寧な説明ありがとうございます。
とっても良くわかりました!!

>
> こんばんは。
> 甲欄であることと年調は段階的に判断します。
> ①扶養控除申告書の提出有 甲欄控除 年調対象者
> ②扶養控除申告書の提出無 乙欄控除 年調対象外
> まずここで甲欄控除と年調対象者かどうかを判断してください。
> その上で中途採用者の前職分があるかどうかを判断します。
> ③前職の源泉票が無い 年調対象外・自社分の年調未済の源泉票発行
> ④前職の源泉票がある 年調対象者・前職合算で年調
> 前職の源泉票がないからと言って扶養控除申告書の提出はありますから自社分が乙欄に変更になる事はありません。
> 一つずつ内容・条件を確認されるといいでしょう。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP