相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

障害者のサポート

著者 たろう01 さん

最終更新日:2023年12月13日 21:55

進行性の難病に罹った職員がおります。
パソコンの操作も困難になってきたため、視線で入力できるものを購入したいと考えましたが、役員の理解を得ることができませんでした。

いずれは、退職を余儀なくされるのかもしれませんが、本人に働きたいという意思があるので、できる限りのサポートをしたいと思っています。

事業主として、どのような支援事例があるのか、利用できる助成金等あれば教えていただけないでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 障害者のサポート

著者ユキンコクラブさん

2023年12月14日 17:09

厳しいことを書きますが、
障害者にかぎらず、
「働きたい」という意思だけでは、働くことはできません。
「働ける」という身体も必要になります。
どこまで対応できるかは、会社次第になりますが、
他の仕事に切り替えることも検討したうえで、
その人しか使えない物の購入は、やはり躊躇するでしょう。
支援機構がありますので、問い合わせてみてはいかがでしょう。
https://www.jeed.go.jp/disability/subsidy/jirei/shisetsu.html

> 進行性の難病に罹った職員がおります。
> パソコンの操作も困難になってきたため、視線で入力できるものを購入したいと考えましたが、役員の理解を得ることができませんでした。
>
> いずれは、退職を余儀なくされるのかもしれませんが、本人に働きたいという意思があるので、できる限りのサポートをしたいと思っています。
>
> 事業主として、どのような支援事例があるのか、利用できる助成金等あれば教えていただけないでしょうか?

Re: 障害者のサポート

著者いつかいりさん

2023年12月14日 17:12

> 進行性の難病に罹った職員がおります。
> パソコンの操作も困難になってきたため、視線で入力できるものを購入したいと考えましたが、役員の理解を得ることができませんでした。
>
> いずれは、退職を余儀なくされるのかもしれませんが、本人に働きたいという意思があるので、できる限りのサポートをしたいと思っています。
>
> 事業主として、どのような支援事例があるのか、利用できる助成金等あれば教えていただけないでしょうか?


こんにちは
該当するかわかりませんが、こちらをどうぞ。

https://www.jeed.go.jp/disability/subsidy/index.html
https://www.jeed.go.jp/disability/subsidy/shisetsu_joseikin/index.html

Re: 障害者のサポート

著者たろう01さん

2023年12月14日 21:35

ありがとうございます。
トイレの改修はしたのですが、確かにその人しか使えないものの購入は難しいのかもしれませんね。
事例の案内をありがとうございました。

> 厳しいことを書きますが、
> 障害者にかぎらず、
> 「働きたい」という意思だけでは、働くことはできません。
> 「働ける」という身体も必要になります。
> どこまで対応できるかは、会社次第になりますが、
> 他の仕事に切り替えることも検討したうえで、
> その人しか使えない物の購入は、やはり躊躇するでしょう。
> 支援機構がありますので、問い合わせてみてはいかがでしょう。
> https://www.jeed.go.jp/disability/subsidy/jirei/shisetsu.html
>
> > 進行性の難病に罹った職員がおります。
> > パソコンの操作も困難になってきたため、視線で入力できるものを購入したいと考えましたが、役員の理解を得ることができませんでした。
> >
> > いずれは、退職を余儀なくされるのかもしれませんが、本人に働きたいという意思があるので、できる限りのサポートをしたいと思っています。
> >
> > 事業主として、どのような支援事例があるのか、利用できる助成金等あれば教えていただけないでしょうか?

Re: 障害者のサポート

著者たろう01さん

2023年12月14日 21:38

ありがとうございます。
病気の協会や雇用支援機構にも相談してみたいと思います。

> > 進行性の難病に罹った職員がおります。
> > パソコンの操作も困難になってきたため、視線で入力できるものを購入したいと考えましたが、役員の理解を得ることができませんでした。
> >
> > いずれは、退職を余儀なくされるのかもしれませんが、本人に働きたいという意思があるので、できる限りのサポートをしたいと思っています。
> >
> > 事業主として、どのような支援事例があるのか、利用できる助成金等あれば教えていただけないでしょうか?
>
>
> こんにちは
> 該当するかわかりませんが、こちらをどうぞ。
>
> https://www.jeed.go.jp/disability/subsidy/index.html
> https://www.jeed.go.jp/disability/subsidy/shisetsu_joseikin/index.html
>
>

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP