相談の広場

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

帳簿間の相互関連性の確保について

著者 ※トモ※ さん

最終更新日:2024年02月26日 23:13

お疲れ様です。
電帳法始まって2ヶ月が経とうとしています。

弊社では電子の請求書も、スキャナ保存した請求書も全てデータで管理する予定なのですが、スキャナ保存要件では、帳簿間の相互関連性の確保が必要で、仕訳伝票にスキャナ保存した請求書のIDやURLの記載が必要と聞いています。

仕訳伝票を入力する際に、請求書の電子保存IDも摘要欄に入力する必要があるみたいなのですが、かなり大変だなという印象です。
摘要欄には文字数の制限があるので、今の運用では入りきらないので、入力方法も変更が必要です。
会社名、内容、部門、日付、電子IDでは文字数が足りません。

スキャナ保存されている方で、運用をどのようにされているか教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド