相談の広場
初めまして私は退職を考えていて余った有給を全て使用して月末で退職を考えていたのですが事務の人から有給が足りないと言われました。
今の会社は最近システムが変わりましてどうやら前のシステムで有給確認したため足りないことがわかりました。
しかしもう退職することは伝えています。
そして会社から
・足りない分は欠勤してでも月末退職
・月末じゃなく有給がなくなった時点で退職
どちらにするかと言われました。
月末と月途中の退職メリットデメリットを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
こんにちは。
退職した後はどのようになさるのでしょうか。
それによっても異なるのかと思います。
間を開けずに別の会社で働くのか。
個人事業主として起業するのか。
しばらくは働かないのか。
にもよるかと思います。
その会社においてであれば、退職まで理由なく欠勤ができるのかどうかとか、賞与が関与するのであれば在籍条件があるのかどうか、はあるでしょうか。
あとは、退職月の社会保険料については月末在籍であれば生じますし、月半ば退職であれば生じません。
退職後は引き続き別の会社で働かないのであれば、国民健康保険(もしくは任意継続保険)と国民年金に加入することになりますので、それがはにゃさんにとってどちらにメリット・デメリットがあるのかはわかりません。
> 初めまして私は退職を考えていて余った有給を全て使用して月末で退職を考えていたのですが事務の人から有給が足りないと言われました。
> 今の会社は最近システムが変わりましてどうやら前のシステムで有給確認したため足りないことがわかりました。
> しかしもう退職することは伝えています。
> そして会社から
> ・足りない分は欠勤してでも月末退職
> ・月末じゃなく有給がなくなった時点で退職
> どちらにするかと言われました。
>
> 月末と月途中の退職メリットデメリットを教えて頂けないでしょうか?
>
> よろしくお願いします。
ぴぃちんさん
返信ありがとうございます。
退職後は間を開けないように転職活動していますが
だいたいの企業では月初め入社が多いので
月途中退職だと月半分働いてない空白期間ができてしまい
大丈夫なのかと不安になっています。
また会社から理由なく欠勤でもできなくはないと回答を頂いておりますが
欠勤すれば給料も発生しないし社会保険料を払うだけでメリットがない
と言われました。
ただ国民健康保険等の申請はしなくても良いのではないかと私は思いましたが
欠勤が多いと社会保険料は増えるのでしょうか?
どちらが良いのか迷っている状態です。
重ねての質問申し訳ありませんが
何かアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
こんにちは。
健康保険料・厚生年金保険料については、月額固定ですから、皆勤されても全欠勤しても金額がかわるということはありません。
> ただ国民健康保険等の申請はしなくても良いのではないかと私は思いましたが
退職に伴い健康保険等は失効しますので、空白があるのであれば、国民健康保険及び国民年金への加入は必要になります。国民健康保険と国民年金への加入手続きは本人さんがおこないます。
健康保険がよいのか、国民健康保険がよいのかの比較は種々条件や考え方が入りますので、一概にどっちがよいとはいえません。
> 退職後は間を開けないように転職活動していますが
> だいたいの企業では月初め入社が多いので
> 月途中退職だと月半分働いてない空白期間ができてしまい
> 大丈夫なのかと不安になっています。
>
> また会社から理由なく欠勤でもできなくはないと回答を頂いておりますが
> 欠勤すれば給料も発生しないし社会保険料を払うだけでメリットがない
> と言われました。
> ただ国民健康保険等の申請はしなくても良いのではないかと私は思いましたが
> 欠勤が多いと社会保険料は増えるのでしょうか?
> どちらが良いのか迷っている状態です。
>
> 重ねての質問申し訳ありませんが
> 何かアドバイスを頂ければと思います。
> よろしくお願いいたします。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]