相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

客先の工事費・給湯器などの機器代

著者 小雨信濃 さん

最終更新日:2024年05月31日 13:37

電気を供給する新築物件のお客様。
契約する条件で工事費は当社負担で、工事会社に50万払います。
給湯器5台貯槽1台60万も当社負担で支払います。
給湯器は供給を止めると当社回収の持ち物なので、勘定科目減価償却で器具・備品ですか?
また工事費の勘定科目は当社所有物件ではありませんので、修繕費減価償却の機械装置にならず、工事費なのでしょうか?
回答お願いします。

スポンサーリンク

Re: 客先の工事費・給湯器などの機器代

著者tonさん

2024年06月01日 21:33

> 電気を供給する新築物件のお客様。
> 契約する条件で工事費は当社負担で、工事会社に50万払います。
> 給湯器5台貯槽1台60万も当社負担で支払います。
> 給湯器は供給を止めると当社回収の持ち物なので、勘定科目減価償却で器具・備品ですか?
> また工事費の勘定科目は当社所有物件ではありませんので、修繕費減価償却の機械装置にならず、工事費なのでしょうか?
> 回答お願いします。


こんばんは。私見ですが…
器具備品というよりリース物件になるのでは思われます。
取付工事費込のリース物件として資産計上ではと考えます。
確実なところは関与税理士か税務署にご確認ください。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 客先の工事費・給湯器などの機器代

削除されました

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP