相談の広場
中小企業ですが、個人保有の50%の株式を役員へ無償譲渡する予定です。
この場合、どのような契約書を作成すればいいでしょうか?
・贈与契約書?
・無償譲渡契約書?
ちなみに、「譲渡する側」「譲渡される側」は、それぞれにどのような税金が課税されるのだろうか。
よく分かりませんのでご教授願います。
スポンサーリンク
株式の無償譲渡に関しては、通常「無償譲渡契約書」を作成します。無償譲渡契約書には、以下のような内容を含めることが一般的です:
1. 譲渡する株式の詳細(株式の種類、株数など)
2. 譲渡の無償性(対価がないことを明示)
3. 譲渡後の手続き(株主名簿の名義書換など)
4. 譲渡前の誓約事項(第三者への譲渡がないことなど)
次に、税金についてですが、譲渡する側と譲渡される側で異なります:
- 譲渡する側(個人):無償で譲渡する場合、譲渡する側には通常税金は発生しません。ただし、譲渡による損失は税務上認められません。
- 譲渡される側(個人):譲渡される側には、受け取った株式の時価に対して贈与税が課せられます。贈与税の基礎控除額は110万円で、それを超える部分に対して課税されます。
> 中小企業ですが、個人保有の50%の株式を役員へ無償譲渡する予定です。
>
> この場合、どのような契約書を作成すればいいでしょうか?
> ・贈与契約書?
> ・無償譲渡契約書?
>
> ちなみに、「譲渡する側」「譲渡される側」は、それぞれにどのような税金が課税されるのだろうか。
>
> よく分かりませんのでご教授願います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]