相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

レシート(適格簡易請求書)について

著者 こりん さん

最終更新日:2025年04月10日 12:49

社員がもらってきたレシートにインボイス番号の印字がなく、手書きで追記してありました。
その文字を見る限りお店側の方が記入したのではなく、明らかに社員本人が追記していると思われるのですが、このような場合どのような対応をすればよいのでしょうか?
基本的な質問で申し訳ございませんが教えていただけると幸いです。

スポンサーリンク

Re: レシート(適格簡易請求書)について

著者tonさん

2025年04月10日 16:47

> 社員がもらってきたレシートにインボイス番号の印字がなく、手書きで追記してありました。
> その文字を見る限りお店側の方が記入したのではなく、明らかに社員本人が追記していると思われるのですが、このような場合どのような対応をすればよいのでしょうか?
> 基本的な質問で申し訳ございませんが教えていただけると幸いです。


こんにちは。私見ですが…
改めてインボイス記載のされた領収証を発行してもらいましょう
後は8割処理をするかですね
社員に記載したかどうかの確認も必要でしょう
後はご判断ください
とりあえず

Re: レシート(適格簡易請求書)について

著者wrxs4さん

2025年04月10日 17:11

こりん さん こんにちは

 手書きの登録番号でも認められるとは思いますが
先方が記載したか買手が記載したかは判定しずらいと思われます

 明らかに買手が記載した或いはグレーということであれば
先方に連絡して登録番号の修正に関して確認を受ける手もあります

 弊社では登録番号がないものは割り切りで経過措置を適用していますが
金額が大きいものについては検索で登録先かどうか確認し
登録先であれば差替えや領収書の新規発行を依頼してもらっています

 一方、消費税率の標記程度であれば弊社で補填して先方に電話などで確認し
確認の旨、日付、担当者等を裏書きして補填しております

 


> 社員がもらってきたレシートにインボイス番号の印字がなく、手書きで追記してありました。
> その文字を見る限りお店側の方が記入したのではなく、明らかに社員本人が追記していると思われるのですが、このような場合どのような対応をすればよいのでしょうか?
> 基本的な質問で申し訳ございませんが教えていただけると幸いです。

Re: レシート(適格簡易請求書)について

著者SUN & SEAさん

2025年04月24日 11:51

コメント失礼します。

弊社で処理する領収書の中には手書きで金額・適格請求書発行事業者番号が書かれたものもあります。
適格請求書発行事業者公表サイトがあるので金額が大きいものは調べることもあります。
手書きの事業者番号が正しいものか調べてみてはいかがでしょうか。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP