相談の広場
削除されました
スポンサーリンク
> いつもお世話になっております。
>
> 弊社では、記念日祝金を現金にて渡しており、課税処理のため、給料支払い時に支給・控除欄にて祝金額同額を計算ソフトに入力をしています。
>
> 今回、対象社員に5000円の祝金を渡したのち、給与上で6000円と入力をして振込してしまいました。
> この場合、1000円浮いてしまうのですが勘定科目は何になるのでしょうか。
>
> 支給・控除に同額を入力しているので、過払い過徴収ではないし...と悩んでおります。
>
> ご多用のところ大変恐縮ですが、ご返信を心よりお待ちしております。
> よろしくお願いいたします。
こんばんは
通常の控除時はどのような科目で整理しているのでしょうか
それと同じで問題ないでしょう
給与仕訳が解らないのでなんとも
個人的には未払費用…マイナス残…ですけど
後はご判断ください
とりあえず
こんにちは。
課税給与が1000円多い状態になっているのかなと思いますので、ふだんがどのように仕訳されているのかわかりませんが、1000円を反対仕訳されればよいのかと思います。
> いつもお世話になっております。
>
> 弊社では、記念日祝金を現金にて渡しており、課税処理のため、給料支払い時に支給・控除欄にて祝金額同額を計算ソフトに入力をしています。
>
> 今回、対象社員に5000円の祝金を渡したのち、給与上で6000円と入力をして振込してしまいました。
> この場合、1000円浮いてしまうのですが勘定科目は何になるのでしょうか。
>
> 支給・控除に同額を入力しているので、過払い過徴収ではないし...と悩んでおります。
>
> ご多用のところ大変恐縮ですが、ご返信を心よりお待ちしております。
> よろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]