相談の広場
当社は法人税等の支払いを銀行窓口で行っております。
八十二銀行での税金支払いがあるのですが、4月1日から窓口での支払いが有料化になった記事を見ました。3万円以上は880円の手数料がとられるみたいなのですが、今回の法人税の支払いにて、払戻請求書には手数料込みの金額を記入すればよいのでしょうか?また、当然法人税支払いにも手数料はかかるということで間違いないでしょうか?
スポンサーリンク
nononono さん
おはようございます
同行のHPに
『窓口での税公金のお支払いが有料となる地方公共団体
(2025年4月1日窓口お支払分から)』
がリリースされているのでご確認なさった方がよろしいかと
「一部の地方公共団体の税公金のお支払い」が対象ということなので
少なくとも国税は対象外の様です
仮に対象ということであり、普通預金から同時に払うのであれば
手数料込みの金額を書いてもよろしいでしょうし
通帳に金額を残したいということであれば税金と手数料とで
別の払戻請求書を造っても良いと存じます
あとは手数料は小口現金で払う等も、、、
> 当社は法人税等の支払いを銀行窓口で行っております。
>
> 八十二銀行での税金支払いがあるのですが、4月1日から窓口での支払いが有料化になった記事を見ました。3万円以上は880円の手数料がとられるみたいなのですが、今回の法人税の支払いにて、払戻請求書には手数料込みの金額を記入すればよいのでしょうか?また、当然法人税支払いにも手数料はかかるということで間違いないでしょうか?
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]