相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

原本証明について

著者 聖子ちゃん さん

最終更新日:2007年11月28日 17:38

書類の一番最後のページ(余白がなければ裏に)に
手書き(社名等ゴム印除く)でいいものでしょうか?

PCで作成したものを最後に綴じる形でもいいのでしょうか?

書式も教えて下さい。

スポンサーリンク

Re: 原本証明について

著者杉島行政書士事務所さん (専門家)

2007年11月29日 16:55

官公庁に出す書類ならきちんと書類を作成し、その写しの後に綴じ込む必要があります。
逆に官公庁から出る書類にはスタンプが押されていますよね。
それでは絶対ダメだというわけではないでしょうが、きちんとやるに越したことはないと思います。

書式は難しいものではなく

原本証明

この○○の写しは原本と相違ないことを証明する。

平成19年11月29日
 
株式会社 △△ 代表取締役 □□ □□  (代表印)

のようなもので大丈夫です。

Re: 原本証明について

著者聖子ちゃんさん

2007年11月29日 17:37

> 官公庁に出す書類ならきちんと書類を作成し、その写しの後に綴じ込む必要があります。
> 逆に官公庁から出る書類にはスタンプが押されていますよね。
> それでは絶対ダメだというわけではないでしょうが、きちんとやるに越したことはないと思います。
>
> 書式は難しいものではなく
>
> 原本証明
>
> この○○の写しは原本と相違ないことを証明する。
>
> 平成19年11月29日
>  
> 株式会社 △△ 代表取締役 □□ □□  (代表印)
>
> のようなもので大丈夫です。

ありがとうございます!
あえて手書きで補足的に書く必要はないんですね。
パソコンで書式を作って、代表者印を押印すれば、
原本証明となるんですね。

すみません。
ありがとうございました!
助かりましたm(_ _)m

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP