相談の広場
削除されました
スポンサーリンク
こんにちは。
経理仕訳は、その費用の目的によって行われるのが正しい仕訳です。同じものを買っても、仕訳項目が異なるのはそのためです。
当社でも、同じポリ袋を購入しても、ゴミ袋であれば消耗品となりますし、商品の梱包用であれば荷造運賃、などになります。同じお店での食事でも、その目的によって、交際費と会議費にわけています。
素人総務さんの会社さんでは、そのお菓子を御社のお客様のみに配布するのでしょうか?
それでしたら、宣伝というより贈答という性格ですから、交際費でしょう。
不特定多数の方へ会社の宣伝でお菓子を配るために作った、となれば宣伝広告費でしょう。
いずれにせよ、税理士さんへも相談してみたほうがよいかと思います。交際費が絡むと、損金上限等で多少ややこしいので。
ご参考までに。
> 教えて下さい。
>
> 最近よくお土産としてお菓子に社名を入れて客先に配布され
> ている企業などございますが、それは広告宣伝費として計上
> しても良いのでしょうか?弊社では通常お土産は交際費とし
> て計上しておりますが今後弊社でも社名入りお菓子を取り入
> れるべきか企画中の為、ご存知の方がいましたら宜しくお願
> い致します。
しまかさん のご返事にもありますが、企業内リスク、コンプライアンス管理面から拝見しますと、
企業内の営業上に関する諸経費の計上処理は、
1、新製品などの案内のため使用されるおりのお土産代《お菓子など》は、広告宣伝費としての計上が良いと考えます。
2、商品販売にため適時関係先に訪問される際のお土産代は交際費として計上されることが良いと考えます。
業務上以上のように回答させていただいております。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]