相談の広場
社員7人の小さな会社です。今までなかった退職金規定を作っているところなのですが、正直なところ退職する全員に毎回退職金を支払っていくだけの体力が会社にありません。
医師や歯科医師など国家資格が必要で、かつ責任が重い職種にのみ退職金を支払うような規定をつくることはできるのでしょうか?
差別になり違法性があるのではと心配です。
スポンサーリンク
> 社員7人の小さな会社です。今までなかった退職金規定を作っているところなのですが、正直なところ退職する全員に毎回退職金を支払っていくだけの体力が会社にありません。
>
> 医師や歯科医師など国家資格が必要で、かつ責任が重い職種にのみ退職金を支払うような規定をつくることはできるのでしょうか?
>
> 差別になり違法性があるのではと心配です。
退職金は法的に支給しなくてはいけないものでなく
会社で決められるもののため、法的には可能と思い
ますが(パート対象外・入社何年目まで
は対象外等の例は多い)退職金不支給社員のモラール
低下となる可能性があるため、退職金よりも手当てで
対応されたほうが良いと思います
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]