相談の広場
最終更新日:2008年08月01日 14:01
冷房設定24度+扇風機数台稼動の社内で毎日寒さに耐えて仕事をしています。
日々厚手長袖を上から来ていますが・・・寒い。
こっそり設定温度を変えても、速攻元に戻される・・。
今年も冷房病の症状が出てきてしまいました。
最近頭痛や目眩が頻繁にして、帰宅してまらも寒さが抜けない状態です。
旦那に文句を言われつつも、自宅では冷房は寝る時だけで
28度設定で2時間タイマーだけです。
そろそろ限界なんで病院へ行こうと思いますが、冷房病や冷房病発端とした自律神経失調症と診断された時、労災は適応されるのでしょうか?
スポンサーリンク
しろてんさん
ありがとうございます。
やはりハードルは高いんですね・・・。
病院通いも実費で有給ってのが腹立たしいですが仕方ないですね。
目眩で帰宅途中に倒れて車に轢かれたら、怪我は帰宅途中だから労災可ですよね。
オーバーな例えですが、十分あり得る程の目眩なんですよ・・・。
去年はまっすぐ歩けない時もあって、壁伝いに歩いて帰宅です。
> こっそり設定温度を変えるのではなく、上司に訴えてみたらいかがでしょう?
上司が一番の暑がりで、自己中でキレやすい人な上に過去にウツで休職もしててややこしいので、社長も何も言えないんです。
> または冷房の向きを変えるとか。
上司は私の目の前の席なので不能です。
> (最近はエコブームですし…。)
本社はクールビズだなんだって冷房温度も完璧にエコなんですが。
ここにはエコなんて言葉が存在しないみたいです。
ありがとうございました。
arrさん、こんにちは。
拝見していて、ちょっと前の自分に重なるような気がして
投稿させていただきました。
私の場合はarrさんに到底及ばない症状でしたが、
天井埋め込み型の空調で、私の真上にあるため、私や
隣の席の女性など内勤で動きの少ないメンバーが寒くて、
動きの多い、営業職の冷気が行き渡らないということで
、
温度をすぐ下げられてしまい、寒いな~と思いつつ
カーディガンを羽織って耐えてました。
今年やっと、空調の位置を変えてもらうことになり、
今は快適です。
これも、照明が暗いから明るくしよう!という誰かの意見にくっつけて
工事をしてもらえただけなんですけどね・・・。
arrさんの会社の空調設備にもよりますが、
位置を変えてもらえないんでしょうかね・・・。
arrさんが倒れてしまったら会社全体の問題ですもん。
何とか理解してもらいたいものです。
アドバイスになっていなくて申し訳ありません。
こんにちは arrさん
私もひどい冷房病で会社では(女性は私一人です)クーラーの風があたらない所に席があるので助かってます。
ですが、今日はサービス出勤でいつもは原チャ通勤ですが、バスで出勤、歩き→バス→コンビニ→歩き→会社→歩き→電車→歩き→スーパー→歩き→家 途中 胸は苦しく、目眩はするし、今やっと快復です。
以前勤めていた会社で一度倒れました。病院に担ぎこまれました。やはり、会社の中で暑がりやのわがまま男がおり、クーラーがんがんでしたが、倒れてからは冷えすぎる事はなくなりました。
そこでなんですが、空調設備会社に勤めていた事があるんです。
やはり冷房病に苦しむ事務員さんの為にエアコンの吹き出し口に差し込んで、風の方向を変えて直接風があたらなくする羽のような物があるんです。
すいません、商品名とかメーカー忘れました。
4年くらい前でしたが、設置したいと購入依頼殺到でした。在庫がすぐなくなりましたもん。
私がいた空調設備会社は ○立空調の特約店でした。
なんで、○立 ○イキン ○菱などの業務用エアコンのHPや 設置してる空調のメーカーに聞いてみてはどうでしょうか。
まだ、あると思いますが…
なくても見栄えは悪いですが 私 白表紙で吹きだし口近くに塀を作りました。風が来ないように。 天井に画鋲でとめました(笑)これ ホントです。
なんとか自分には風を来ないようにして、風向きをすべてそのわがまま上司に向けて差し上げましょう。
女性の体は大切なんだぞっ!
あんまりグダグダ言うようだったらストーブつけてやりましょう。足元だけでも温めたら違いますよ。(半分マジです)
冷え性に効果絶大だそうで 腹巻が良いそうですよ。夏用もあるんですって。
あと、お風呂はシャワーだけでなく湯船につかって体の芯からあたためましょう。
とりあえず、エアコンに取り付ける羽は問い合わせすることお勧めします。
体 いたわってくださいね。
最初の質問の答えになってないですね。すいません。
追加です。
調べました ○アーウィングです ○の中はエアコンのエ
(すいません 商品名って書いちゃいけないと思って ははは)
ネットで検索してみてください すぐわかります 自分で設置できます お値段も手頃です
削除されました
うさぎ3さん
ありがとうございます。
> 以前勤めていた会社で一度倒れました。病院に担ぎこまれました。やはり、会社の中で暑がりやのわがまま男がおり、クーラーがん
がんでしたが、倒れてからは冷えすぎる事はなくなりました。
冷房病で倒れるコトがあるんですか!?恐ろしいですね。
やはり倒れる時は自律神経とか最終的原因になりましたか?
>
> そこでなんですが、空調設備会社に勤めていた事があるんです。
> やはり冷房病に苦しむ事務員さんの為にエアコンの吹き出し口に差し込んで、風の方向を変えて直接風があたらなくする羽のような物があるんです。
そうそう!ありますよね♪私も色々検討してたんですが
暑がり上司の席が私に近いので、風向きを強制的に変えるよりも
工場や厨房等で見かける、ダクトから冷風が出てきて目の前まで持ってこれるやつが理想です。
これでもか!って程、冷やしてあげたいです。
でも、オフィスには無理そうなんで、結局諦めたんですよ・・。
Arrさん
大変な職場環境ですね。
うちの会社も暑いという人、寒いという人バラバラで、どうしようということで、下記の機械や補助具で何とかしております。
冬は冬で、空気の澱み、場所による温度の差が激しく、各職場から何とかして欲しいと要望がありました。
まず、天井付のエアコンの風が直接全部下にむいて出ないように「ハイブリッドファン(潮製)」を取り付けで、空気の拡散を行ないました。これで、かなりの改善がありましたが、これでもダメな場所は、「エアーメイト(クラウン製)」という補助具を付け、強制的な風向き調整に変更しました。
上記のどちらかを採用した上で、「サーキュレーター(ツインバード製)」を導入し、空気を回すようにしましたら、全体からのクレームが激減し、空調による体調不良がほぼなくなりました。
少しお金がかかりましたが、検討されてはどうでしょうか?
特に最近は暑いので、外で汗をかき、寒い部屋で風邪をひくパターンも多く、事務所勤務の方の悩みだけではすまないですものね!!
職場環境が何とか少しでも改善されることをお祈りします。
こんばんは arrさん
確か倒れたときに 医者に貧血と言われました。
当時私は冷え性で貧血でした。
もちろん クーラーで冷えすぎるのは良くないよ といわれました。
冬、布団の中に入っても体が一向に温かくなりません。足先がいつまでも冷たくそのうち心臓が痛くなります。
血液の量が少なく、おまけに鉄分不足 心臓から出た血液は手先、足先までいって心臓に帰って行きますが、足先が冷たいため血液の流れが悪くなり、心臓がどきどきしたり、痛いような症状がでるそうです。
体を、手先・足先を暖めなさい と言われました。
今でも冬は湯たんぽのお世話になってます。
自律神経障害とは違うと思います。
ただ、その冷えのため卵巣あたりがツルような痛みがあったり、痛くて足が上がらなかったり、生理痛がひどかったり、なんども婦人科に通いました。どこも悪くなく、最終的には冷えが原因とみられる の判断でした。
レディースクリニックで相談されてはどうでしょう。クーラーによる冷えは厳禁であると言う診断書があれば、席替えしてもらい一番影響の少ない席に変わってもらえるんじゃないでしょうか。体の事です。上司の方と1対1で真剣話し合いをされてはどうでしょうか。
最初のご相談と大きく外れた回答ですが、arrさんの職場の様子を聞いていたら、現状のままになりそうなので…
ご自分の大切な体です。いたわってあげてくださいね。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~12
(12件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]