相談の広場
会社の近所のお店で、業務に必要な雑貨や日用品、文具など細々としたものを購入してます。
その際、領収書の宛名を空欄でもらった後、会社に戻って
宛名欄に社名の社判を押してます。
厳密に言えば私文書偽造なんでしょうけど、1000円やそこらの金額ですので問題になるとは思ってませんが、ダメなんでしょうか?税務調査されたときに問題になりますか?
大体のお店のレジでは宛名が空欄になった領収書が単票で印刷されており、その空欄に手書きで書き込むタイプの領収書がほとんどです。お店側も誰宛に領収書を発行したか、把握しているわけではありません。
極端な例ですが、例えばお店のレジで店員さんに社判を貸して、店員さんに押してもらうのは構わないんですよね?
ゴム印か、印刷か、手書きか、ということではなく、お金を受け取った側が書き込む、というのが本筋なのだと思いますが・・・。
もちろん、本業での請負料のやりとりではそんなことしてません。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]