相談の広場
当社は業務時間外での社屋の掃除を当番制で行っています。勤務時間は18時00分まで。それ以降に行います。強制ではないですが、当番表を作成して部署毎に行っています。また、朝礼に関しても、始業時間前に全社員で行います。どちらも残業として管理しなければいけないのでしょうか?勤務時間としては週40時間はあります。
スポンサーリンク
> 当社は業務時間外での社屋の掃除を当番制で行っています。勤務時間は18時00分まで。それ以降に行います。強制ではないですが、当番表を作成して部署毎に行っています。また、朝礼に関しても、始業時間前に全社員で行います。どちらも残業として管理しなければいけないのでしょうか?勤務時間としては週40時間はあります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■
■当番制の掃除でも、ある人が抜けると他の人に少なからずしわ寄せがありますよね。
となると、
強制ではないにせよ、「やらない」という態度を取ることは難しいでしょう。
■朝礼も、参加しないと怒られますよね。
始業時間前に朝礼をする会社は多いですが、朝礼といえども遊びではなく仕事の一環ですから、業務時間と捉えるべきでしょう。
■これ位だったら残業として対応しなくても良いだろうと考える会社もあるのですが、
掃除、朝礼、どちらの場合も残業として扱うのが無難です。
社員さんから申し立てられたら、会社は反論できませんので。
> > 当社は業務時間外での社屋の掃除を当番制で行っています。勤務時間は18時00分まで。それ以降に行います。強制ではないですが、当番表を作成して部署毎に行っています。また、朝礼に関しても、始業時間前に全社員で行います。どちらも残業として管理しなければいけないのでしょうか?勤務時間としては週40時間はあります。
>
>
>
> ■■■■■■■■■■■■■■■■■
>
>
>
> ■当番制の掃除でも、ある人が抜けると他の人に少なからずしわ寄せがありますよね。
>
> となると、
> 強制ではないにせよ、「やらない」という態度を取ることは難しいでしょう。
>
>
> ■朝礼も、参加しないと怒られますよね。
>
> 始業時間前に朝礼をする会社は多いですが、朝礼といえども遊びではなく仕事の一環ですから、業務時間と捉えるべきでしょう。
>
>
>
> ■これ位だったら残業として対応しなくても良いだろうと考える会社もあるのですが、
>
> 掃除、朝礼、どちらの場合も残業として扱うのが無難です。
>
> 社員さんから申し立てられたら、会社は反論できませんので。
山口様
御回答ありがとうございます。
やはり残業として取扱いをしなければいけないですね。
会社として今後の対応考えていきます。
本当にありがとうございました
> 当社は業務時間外での社屋の掃除を当番制で行っています。勤務時間は18時00分まで。それ以降に行います。強制ではないですが、当番表を作成して部署毎に行っています。また、朝礼に関しても、始業時間前に全社員で行います。どちらも残業として管理しなければいけないのでしょうか?勤務時間としては週40時間はあります。
以前の判例として、下記のような事がありました。
作業服に着替える・・・業務時間外
作用服に着替えた後、特別な服装等(クリーンルーム用など)に着替える・・・業務時間内
企業が定めた朝礼や集礼、引き継ぎなど・・・業務時間内
地域へのボランティア的な清掃活動など・・・業務時間外
会社敷地内の清掃・・・業務時間内
工場ラインにおける改善活動など・・・業務時間内(T社でもありましたね、、、)
上記から、朝礼は始業時間後に開始する事が望ましいですね。(そうすれば残業にはなりませんから、、、)
また、清掃活動なども業務時間と捉え、残業扱いにすることが望ましいと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]