相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

生理休暇という名称について

著者 avavav さん

最終更新日:2008年08月15日 18:25

こんにちは。

女性社員から、生理休暇という名称では生々しくて
男性上司に言い出しにくい、という話がありました。

そもそも、生理休暇でありながら、「生理休暇」という名称を変更しても
よいものかどうかわかりかねるのですが、
生理休暇」以外の名称で運用されている企業がありましたら
ぜひ、教えて頂けますか?

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 生理休暇という名称について

著者ハニハニさん

2008年08月18日 15:43

こんにちは

生理休暇の名称ですが、
生理日の就業が著しく困難な女性に対する措置(労働基準法第68条)の内容にそったものであれば、何でもいいのではないでしょうか?
ただ「生理休暇」という名称は、すでに一般化しているので、他の名称にしたら何の休暇か分からないってことがあるかもしれませんね

ちなみにわが社も「生理休暇」としています。
(無給なので、体調不良で有給休暇を取得する人がほとんどです)
ネットでも調べてみましたが、他の呼び方をしている会社ってないですよね・・・

なかなか男性上司には申請しにくいですが、取得しやすい環境にしていくしかないのかもしれません・・・

参考にならないレスでスミマセン・・・

Re: 生理休暇という名称について

著者avavavさん

2008年08月18日 15:58

ハニハニさん、

ご返信ありがとうございます!

当社は生理休暇が有給なので
取得したい社員は、生理休暇、で申請する必要があるのです。

ネットで生理休暇の他の呼び方を調べたのですが、見つからなかったです。

同じく、ネットを見ると生理休暇という名称では休暇が取りにくいという意見が結構あったので、どこかの会社では何らかの対応しているのではないか、とちょっと期待してポストしてみたのですが、どなたからもご返信がないところを見ると、現実対応が難しいということなのかもしれませんね・・・

Re: 生理休暇という名称について

著者HAL2さん

2008年08月19日 17:12

こんにちわ。

当社では、その他休暇として取り扱っています。

就業規則で、
その他休暇・・・生理日の就業が著しく困難な者に対し与えられる

としています。

その他休暇ですので、今後、休暇のくくりが微妙なものなどは、この休暇に包括してしまって問題が内容に思います。

直接的な表現ではないだけですが。

Re: 生理休暇という名称について

著者avavavさん

2008年08月19日 17:15

HAL2さん、

ご返信ありがとうございます。

「その他休暇」ですか。
それは、私が個人的に考えていた「女性休暇」(センスレスです・・)
よりずっとよいですね~。

早速、社内で検討したいと思います。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP