相談の広場
いつもお世話になっています。
今回は、予算流用について、ご質問なんですが、
予算が不足になった場合、中区分における流用を行いたいのですが、
年度途中に流用を行い、上司から承認された場合、
流用承認後の予算額は、流用後の額でよいでしょうか?
また、大きな支出が生じ、
補正予算まで待てないような場合、
中区分間の流用でも不足、予備費も不足となるような場合、
どのような処理をすればよいのでしょうか?
どなたか教えて下さいますようお願いいたします。
スポンサーリンク
> いつもお世話になっています。
>
> 今回は、予算流用について、ご質問なんですが、
> 予算が不足になった場合、中区分における流用を行いたいのですが、
> 年度途中に流用を行い、上司から承認された場合、
> 流用承認後の予算額は、流用後の額でよいでしょうか?
>
> また、大きな支出が生じ、
> 補正予算まで待てないような場合、
> 中区分間の流用でも不足、予備費も不足となるような場合、
> どのような処理をすればよいのでしょうか?
>
> どなたか教えて下さいますようお願いいたします。
こんばんわ。
公益法人会計でしたら、流用予算承認後は流用後が新予算にになります。
高額支出の予算不足は突発的支出(故障買換、建屋修繕等)
と考えてよろしいですか?
事後承認が可能であれば補正予算までは予算超過のままになるのではないでしょうか?
事後承認が不可の場合は補正予算承認まで支出できないと思いますけど。
一時的に仮払処理で経費処理を浮かして、補正予算後に振替処理は可能ですか?
あとは状況を説明し上司に御相談なさってはどうでしょうか。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]