相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

有休は付与月前に知らせる義務がありますか?

著者 first step さん

最終更新日:2008年10月30日 14:14

社員への有休付与の知らせ方についてお尋ねします。
まず、現状ですが。

●有休付与は、社員それぞれの入社年月を基準に
 行っています。

●毎月25日に当月の給与を支給。
 その際の明細には、前月までの残日数を記載しています。
 (10月の給与明細には、9月末までの有休残日数を記載)

ということで、例えば10月1日に付与される社員の場合、
11月の給与明細に記載されます。
(10月までの残日数+10/1付与分の日数の合計という形で)

質問:10/1に付与される場合は、9月に知らせる義務が
   会社にはありますか?

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 有休は付与月前に知らせる義務がありますか?

first stepさん、こんにちは。

会社は有給残数を社員に告知する義務はありませんが、
問い合わせに答える義務があります。

しかし、10/1に付与されるのに
10/25の給与明細に9/30分を表示するのは
誤解を生じそうですね。
(私が社員なら10/1の有給残数を表示してほしいです・・・。)

参考まで。

Re: 有休は付与月前に知らせる義務がありますか?

著者first stepさん

2008年10月31日 13:38

しろてんさん、
ご回答ありがとうございます。


問い合わせが合った場合には答えていますが、
現状ですの表記ではやはり時差がありますよね。

アドバイスいただいたような付与の知らせ方も
含め、考えてみたいと思います。
ありがとうございました。


> first stepさん、こんにちは。
>
> 会社は有給残数を社員に告知する義務はありませんが、
> 問い合わせに答える義務があります。
>
> しかし、10/1に付与されるのに
> 10/25の給与明細に9/30分を表示するのは
> 誤解を生じそうですね。
> (私が社員なら10/1の有給残数を表示してほしいです・・・。)
>
> 参考まで。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP