相談の広場
治験のモニターをしていただいた方に謝礼が発生しましたが、適当な仕訳科目がわかりません。
現在、小額の品物を配布した場合は消耗品費にしております。金銭については、交際費・寄付金等の科目が現在使用している科目では近いかと思いますが、一般的にはどのような科目で処理されるものなのでしょうか。
謝礼金に関する科目を新たに設定すべきでしょうか。
消費税は生じないとは思いますが、モニターに対する対価という観点から考えると発生する可能性も捨て切れません。
アドバイスを御願いいたします。
スポンサーリンク
> 治験のモニターをしていただいた方に謝礼が発生しましたが、適当な仕訳科目がわかりません。
> 現在、小額の品物を配布した場合は消耗品費にしております。金銭については、交際費・寄付金等の科目が現在使用している科目では近いかと思いますが、一般的にはどのような科目で処理されるものなのでしょうか。
> 謝礼金に関する科目を新たに設定すべきでしょうか。
> 消費税は生じないとは思いますが、モニターに対する対価という観点から考えると発生する可能性も捨て切れません。
> アドバイスを御願いいたします。
こんばんわ。
参考までに。
試験研究費とかは医療機関で聞く言葉ですがどんなものでしょうか。
交際費・寄付金は申告計算に関係しますので使用しない方がいいように思います。
また少額物品を消耗品費で処理されているようですが消耗品費ですとモニターさんへの謝礼以外に社内物品費もふくまれますよね。
そうするとモニター経費がどの程度支出されているのかわかりにくいように思います。
社内判断にもよりますが経費把握が必要でしたら配布物品代も謝礼支出もどちらもモニターさんに掛る経費で整理なさった方がいいように思います。
サイトで調べますと治験モニターは無税とあり所得税は無税のようですが消費税もキャッシュで支払う謝礼と考えた場合消費税はかからないようにも思いますが確認された方がよろしいようです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]