相談の広場
お世話になります。
今年会社を設立しました。
(個人経営・従業員なし)
決算についてお尋ねしたいのです。
会計ソフトを購入して、自分で書類を
作成しようと考えているのですが、
可能なものでしょうか?
会社にした場合、税理士さんに御願い
しないといけないものなのですか?
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、
個人経営で、収入も多くないので、
ネットでの代行業者さんに依頼の金額は、
かなりきびしいのです。
良い方法が御座いましたら、お教え願いますよう
宜しく御願い致します。
スポンサーリンク
> お世話になります。
> 今年会社を設立しました。
> (個人経営・従業員なし)
> 決算についてお尋ねしたいのです。
> 会計ソフトを購入して、自分で書類を
> 作成しようと考えているのですが、
> 可能なものでしょうか?
> 会社にした場合、税理士さんに御願い
> しないといけないものなのですか?
> 初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、
> 個人経営で、収入も多くないので、
> ネットでの代行業者さんに依頼の金額は、
> かなりきびしいのです。
> 良い方法が御座いましたら、お教え願いますよう
> 宜しく御願い致します。
こんばんわ。
文面で2つの事を書かれているので状況がよく把握出来なのですが・・・。
> 今年会社を設立しました。
> (個人経営・従業員なし)
会社を設立されたのなら法人となりますよね。
個人経営でしたら個人事業主で屋号をつけただけということですよね。
どちらなのでしょうか?
会社を設立されたとありますのでその方向で。
個人経営はではありませんよ。法人経営ですよね。
従業員がいるから法人経営、社長一人なので個人経営ということはありません。
社長一人でも法人経営、役員となります。
もちろん御自身で帳簿作成、申告書作成は出来ますし、問題ありません。
ですが、法律改正が頻繁に行われている昨今ですから決算までは自社で使用しているソフトを使用し、税務申告だけを税理士等の専門家にお任せした方が無難なように思います。
ネットもいいですが、市内や近隣に事務所を構えている税理士さんでしたら逢って相談できますし、双方に行き来ができますので税務情報も不安なく毎月の処理ができると思いますけど。
決算関与が可能な税理士もいますから電話などで問い合わせて費用面など確認されてはいかがでしょうか?
また個人事業主でしたら法人申告ほど難しくはありませんから申告自体まですべて本人がなさってもいいのではと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]