相談の広場
いつも拝見しております。
最近年末調整の説明会があり、行ってまいりました。
事前に「年末調整のしかた」に目を通して説明会にいどんだものの、今も、分からないところでさえ分からない状態です。
早速質問ですが、
20年度の年末調整の対象者は
「平成20年分 給与所得者の扶養控除等(異動)届」を提出している者と読みましたが、
中途採用で、
「平成20年分 給与所得者の扶養控除等(異動)届」が当社にない方はどうなるのでしょうか?
「平成21年分 給与所得者~」を参考にするのでしょうか?
当社は社員に
「平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)届」
「平成20年分 給与所得の保険料控除申告書 兼
給与所得者の配偶者特別控除申告書」
の2枚を配布しました。
「平成21年分~」は今回の年末調整では使用しないで会社での保管でしょうか?
社員から申告書が届くのが12月22日です。
全くの始めてて不安があるため、余裕を持って早めに対応したいのですが…。
回収の時期が遅いように思います。
先ほども税務署に質問の電話をしたものの、
人によって全く違う答えが返ってきたものでびっくりしました。
年末調整不安です…。
スポンサーリンク
こんばんわ。
> 20年度の年末調整の対象者は
> 「平成20年分 給与所得者の扶養控除等(異動)届」を提出している者と読みましたが、
>
> 中途採用で、
> 「平成20年分 給与所得者の扶養控除等(異動)届」が当社にない方はどうなるのでしょうか?
> 「平成21年分 給与所得者~」を参考にするのでしょうか?
扶養控除申告書の裏の注意事項にある文言を読んだことがありますか?
扶養控除申告書はその年の最初の給与を受け取るまでに会社に提出する事になっています。
なので中途採用の方は採用後の最初の給与が支給されるまでに提出していただかなければなりません。でなければ扶養親族等が不明な為所得税計算が正しくできませんよね。
履歴書の代用はだめですよ。
ですが現状20年度分がまだ未記入でしたら早急に20年度分も用紙を配布し回収してください。予備のコピーでも対応できます。
それを元に今年の年末調整をする事になります。
> 当社は社員に
> 「平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)届」
> 「平成20年分 給与所得の保険料控除申告書 兼
> 給与所得者の配偶者特別控除申告書」
> の2枚を配布しました。
>
> 「平成21年分~」は今回の年末調整では使用しないで会社での保管でしょうか?
21年度分は来年度分です。
上記にも書きましたがその年の最初の給与を支給するまでに提出する書類ですから本来は今年度の配布でなくともいいものなんです。
来年1月の給与が支給されるまでに配布、回収すればいい書類になります。
来年1年間は会社で保管12月年末調整時に使用します。
その1年間の間に社員の状況に変化があった場合はできればその都度社員さんに変更の訂正を書き込んでいただくのがベストです。
例えば子供が増えた(出産等)子供が減った(就職等で自立)、妻が仕事を始めた、親を扶養する事になった等扶養家族の変更が主になるかと思いますけど。
都度の変更訂正が難しい場合は年末に再度配布し状況確認をして頂く必要があります。
> 社員から申告書が届くのが12月22日です。
> 全くの始めてて不安があるため、余裕を持って早めに対応したいのですが…。
> 回収の時期が遅いように思います。
>
> 先ほども税務署に質問の電話をしたものの、
> 人によって全く違う答えが返ってきたものでびっくりしました。
>
> 年末調整不安です…。
御社の給与支給日や社員数が不明なのでなんとも言えませんが25日支給の給与でしたら22日回収は遅いような気もします。
祭日もありますし、銀行への振り込み手続きもありますから。
30日ぐらいでしたらまあぎりぎりぐらいでしょうか。
できれば10日~15日ぐらいが余裕をもてるように思いますが。
毎年の事になりますので御社の確認方法を再度見直してみてはいかがでしょう。
扶養控除申告書の配布、回収、中途採用者への対応等今年は難しいと思いますが来年一年かけて上司と相談してみてはいかが?
> いつも拝見しております。
>
> 最近年末調整の説明会があり、行ってまいりました。
> 事前に「年末調整のしかた」に目を通して説明会にいどんだものの、今も、分からないところでさえ分からない状態です。
>
> 早速質問ですが、
> 20年度の年末調整の対象者は
> 「平成20年分 給与所得者の扶養控除等(異動)届」を提出している者と読みましたが、
>
> 中途採用で、
> 「平成20年分 給与所得者の扶養控除等(異動)届」が当社にない方はどうなるのでしょうか?
> 「平成21年分 給与所得者~」を参考にするのでしょうか?
>
>
> 当社は社員に
> 「平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)届」
> 「平成20年分 給与所得の保険料控除申告書 兼
> 給与所得者の配偶者特別控除申告書」
> の2枚を配布しました。
>
> 「平成21年分~」は今回の年末調整では使用しないで会社での保管でしょうか?
>
> 社員から申告書が届くのが12月22日です。
> 全くの始めてて不安があるため、余裕を持って早めに対応したいのですが…。
> 回収の時期が遅いように思います。
>
> 先ほども税務署に質問の電話をしたものの、
> 人によって全く違う答えが返ってきたものでびっくりしました。
>
> 年末調整不安です…。
おはようございます。
中途入社者など、入社する時に、いろいろ書類を書いてもらうと思います。
通勤費申請書、銀行振込先申請書等々。そういった書類と一緒に、扶養控除等申告書も記入してもらえれば良いと思います。
みんこさん
返答ありがとうございます。
> 私も今回で2度目の年末調整なんですが・・・。
> 弊社では、他の方も言われているように入社手続きの際に記入してもらっています。
> 変更があった場合はその都度社員に返却して訂正してもらうか、遠方のかたには年末調整時に3枚配布して訂正してもらっています。
>
上記の変更にがあった場合についてですが、
20年度に結婚・出産があった場合は21年度で書くのではなく、20年度の申告書自体に修正を加えないといけないのでしょうか?
そうなれば、急いで20年度を郵送しないといけません!!!!
申告書の説明を読んでいるものの、あせりすぎているのが、
理解ができません。
落ち着いて取り掛かりたいと思います。
ありがとうございます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~8
(8件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]