相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

1名取締役会社の役員追加について

著者 sofi さん

最終更新日:2009年01月22日 18:49

取締役非設置会社で1人設立会社です。定款のなかで、取締役が複数名の場合は、互選により代表取締役を定めると記載されていますが、この場合、どのような書類が必要でしょうか??

互選でとなっているので、現代表が継続して代表取締役を務める場合でも新たに代表取締役就任承諾書が必要になるのでしょうか?

お手数ですが、どなたかご存じの方がいたら教えてください

スポンサーリンク

Re: 1名取締役会社の役員追加について

著者トラきちさん

2009年01月23日 14:31

sofiさん、こんにちは。

 定款で、取締役が複数名の場合は、互選により代表取締役を定めるとなっているのであれば、取締役の協議により代表取締役選定の決議書を作成することとなります。

 設立時の代表取締役選定決議書のひな型を紹介しておきますので、これをアレンジしてください。
 http://www.office-hashimoto.com/seturitu/shoshiki/daitoriketugi.html

 取締役の任期が終了し改選された場合は、現代表が継続して代表取締役を務める場合でも、決議書、就任承諾書を作成し登記手続きを行う必要がありますよ。

Re: 1名取締役会社の役員追加について

設立時取締役代表取締役選任及び本店所在場所決議書

平成○年○月○日○○株式会社創立事務所において発起人全員出席しその全員の一致の決議により次のように設立時取締役代表取締役を選任及び本店所在場所を次のとおり決定した。

  設立時代表取締役 山田 太郎
         取締役  藤田 茂 
本店  ○県○市○町○丁目○番○号

上記決定事項を証するため,発起人の全員は、次のとおり記名押印する。

平成○年○月○日

○○株式会社 
発 起 人 ○  ○ 印

発 起 人 ○  ○ 印


実印印鑑証明書が必要です。


互選の場合、現代表取締役が継続して務める場合でも、代表取締役決定書代表取締役就任承諾書が必要になります。

藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP