相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

切手、印紙、証紙と消費税の勘定科目の取扱い

著者 MYTEC001 さん

最終更新日:2009年05月15日 10:45

(1)資格を取得するための講習会の申請用に、切手を郵便局から購入し封筒に貼りつけて送付しました。
「切手の購入は非課税、使用時に課税となる」と聞いていましたので、
     通信費 95円    現金100円
     消費税  5円
としました。消費税は要りますか?
(2)資格を取得するための講習会の申請のため、現金を銀行から振り込みましたので、
     通信費 95円    現金100円
     消費税  5円
としました。これでよいでしょうか?
(3)資格を取得するための講習会の申請のため、県証紙を交通安全協会から購入、使用(申込書に貼付けて提出)しましたので、
     租税公課 9,400円  現金 9,400円
としました。これでよいでしょうか?
但し(1)のように切手と同様使用時に消費税は発生しませんか? 又(2)の様に教育費になりませんか?

(4)(3)と同様収入印紙を購入・使用した場合は、どのように扱えばよいですか?

以上、具体的に教えてください。

スポンサーリンク

Re: 切手、印紙、証紙と消費税の勘定科目の取扱い

MYTEC001さん、こんにちは。

> (1)資格を取得するための講習会の申請用に、切手を郵便局から購入し封筒に貼りつけて送付しました。
> 「切手の購入は非課税、使用時に課税となる」と聞いていましたので、
>      通信費 95円    現金100円
>      消費税  5円
> としました。消費税は要りますか?
-----
消費税額の計算方法は別にしまして。
購入して使用したので消費税は内税で課税仕入になります。
(購入しておいて使うたびに使用するような場合はまたご質問ください。)

> (2)資格を取得するための講習会の申請のため、現金を銀行から振り込みましたので、
>      通信費 95円    現金100円
>      消費税  5円
> としました。これでよいでしょうか?
-----
処理はこれでいいです、科目は後ほど。

> (3)資格を取得するための講習会の申請のため、県証紙を交通安全協会から購入、使用(申込書に貼付けて提出)しましたので、
>      租税公課 9,400円  現金 9,400円
> としました。これでよいでしょうか?
-----
講習会が多分法令で定められるものと思いますので、消費税非課税です。
講習会のための証紙の購入で租税、公課ではないので教育費が妥当だと思います。

> 但し(1)のように切手と同様使用時に消費税は発生しませんか? 又(2)の様に教育費になりませんか?
-----
多分法令にもとずく講習なので非課税です。
(2)、(3)は教育費が妥当ですね。

> (4)(3)と同様収入印紙を購入・使用した場合は、どのように扱えばよいですか?
-----
印紙税法による文書に貼付する印紙の購入は、租税公課に整理し、講習会のためのように
現金に代えて印紙を買って支払うような場合は、その使用目的で科目整理するのが妥当です。
(1)についてはの郵便料は金額が少額であるため、会社の方針で通信料を教育費に含めて
処理してもいいと思います。

ちなみに当社では切手はすべて郵便料に整理しています。

Re: 切手、印紙、証紙と消費税の勘定科目の取扱い

著者MYTEC001さん

2009年05月15日 14:43

hakotan2 さん 大変有難うございます。

ところで、質問の(2)の内容が間違っていました。
「(1)をコピーしたためです。」すみません。

もう一度お願いします。

(2)資格を取得するための講習会の申請のため、現金を銀行から振込用紙で振り込みました。このとき振込手数料が発生しました。
  教育費 17,524円  現金 18,400円
  消費税   876円
  手数料   600円  現金   630円
  消費税   30円
この手数料は、教育費に含むことが出来ますか?

(3)の県証紙は教育費でも良いということですが、租税公課と教育費では、税務計算の別表5に何か影響が出ませんか?

切手の科目ですが、郵便料がないので通信費にしています。
変更したほうが良いのでしょうか?

済みませんが、宜しくお願いします。

Re: 切手、印紙、証紙と消費税の勘定科目の取扱い

MYTEC001さん、こんにちは。

> hakotan2 さん 大変有難うございます。
>
> ところで、質問の(2)の内容が間違っていました。
> 「(1)をコピーしたためです。」すみません。
>
> もう一度お願いします。
>
> (2)資格を取得するための講習会の申請のため、現金を銀行から振込用紙で振り込みました。このとき振込手数料が発生しました。
>   教育費 17,524円  現金 18,400円
>   消費税   876円
>   手数料   600円  現金   630円
>   消費税   30円
> この手数料は、教育費に含むことが出来ますか?
-----
含むこともできますが、他の費用の振込手数料も、その費用に含めないと片手落ちになりますね、教育費の振込手数料は含んで、消耗品費の振込手数料は含めないという結果になります。会社でお決めになってよろしいかと思います。

> (3)の県証紙は教育費でも良いということですが、租税公課と教育費では、税務計算の別表5に何か影響が出ませんか?
-----
別表5(二)の23欄、24欄に印紙税として記入される方もいますが、
どちらも損金算入ですから法人税には影響しません。(記入の必要はないです。)

これは、現金を支払う代わりに証紙で納入するだけですから教育費がいいと思います。

> 切手の科目ですが、郵便料がないので通信費にしています。
> 変更したほうが良いのでしょうか?
-----
変更の必要はないです。
すいません私の会社も「通信費ー郵便料」という科目になってます。

Re: 切手、印紙、証紙と消費税の勘定科目の取扱い

著者MYTEC001さん

2009年05月18日 16:13

hakotan2 さん

具体的で分りやすい回答を頂き、大変有難うございました。

いままで、切手、印紙、証紙と消費税勘定科目の取扱いに
ついて、もやもやしていた霧がすっきり晴れたような気持ち
です。

今後また何かありましたら、宜しくお願いいたします。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP