総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 UniP さん
最終更新日:2009年06月01日 15:30
21年2月に派遣労働者雇用安定化特別奨励金の制度が創設されましたが、この「派遣労働者」というのには「紹介予定派遣」の人は含まれるでしょうか。派遣受け入れ期間が6か月を超える期間継続してという条件ですが、事情があって6か月は紹介予定派遣でしたが、その後、一般派遣で3か月継続しています。つまり、合計では6か月を超えています。この派遣労働者が正社員になった場合はこの奨励金の対象になるのでしょうか。
スポンサーリンク
著者saakiさん
2009年06月03日 09:12
確か、ハローワーク様が窓口だったと思います。細かい手続きなどについては、電話で問い合わせされてはいかがでしょうか? 私が制度開始直後に問い合わせたときには、詳細な手続きについて伝達がなく、ご担当者の方も詳細手続きについてはご存知ありませんでしたので。
削除されました
著者UniPさん
2009年06月06日 08:35
> 確か、ハローワーク様が窓口だったと思います。細かい手続きなどについては、電話で問い合わせされてはいかがでしょうか? > > 私が制度開始直後に問い合わせたときには、詳細な手続きについて伝達がなく、ご担当者の方も詳細手続きについてはご存知ありませんでしたので。
2009年06月06日 08:41
アドバイスありがとうございます。直接、横浜の奨励金支給窓口に問い合わせてみました。派遣の種類は問わないということでした。ある社労士の方の話では、千葉の窓口ではネガティブな返答だったということで、派遣されていた人や、派遣元にも状況を詳しく聞くということでした。対応が一律ではないのが気になります。 > 確か、ハローワーク様が窓口だったと思います。細かい手続きなどについては、電話で問い合わせされてはいかがでしょうか? > > 私が制度開始直後に問い合わせたときには、詳細な手続きについて伝達がなく、ご担当者の方も詳細手続きについてはご存知ありませんでしたので。
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~5 (5件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る