相談の広場
事業所間出張時、出張事業先に寮があれば寮を使用するようになっています。(旅費規定に記載あり)
その際、寮宿泊手当が支給されます。
寮がない場合や満員で使用できない場合等はホテル実費精算としています。
ただ、寮がすべての事業所に設置されている訳ではありません。
寮がなく出張事業先に実家あった場合、実家宿泊時は何も支給されません。
この場合の規定は記載されておらず、寮使用以外は実費精算という認識があります。
また、寮がある先では、実家が近くにあっても手当が出ないので寮に宿泊するという者も出てきています。
実務管理をしている側は、実家が近くにあれば実家を第一に使用して欲しいという事を言っています。
実家宿泊時手当なし、というのは良いのでしょうか?
また、寮使用に関しても実家が近くにあればなるべく実家を使用して欲しい、というのもダメなのでしょうか?
※手当に関しては、見直しをお願いしようかと考えています。
(先に質問をさせていただいていますが)
スポンサーリンク
SAIKIさま自身が書いておられるように
・寮宿泊時は、寮宿泊手当が支給される
・実家宿泊時は、何も支給されない
ことで、寮宿泊時の方が優遇されているように取られているため、実家を優先するようにと言っても、損得で考える人には理解が得られず、善意のみに訴えるのは、不公平と考えられるかも知れませんね?
寮宿泊手当が何のための費用なのかを明確する必要があるのではないでしょうか?
実家の定義も必要かと思います。(兄弟や友人の家の場合はどうするのか?)・・この場合も費用0とは限らない?
などと考えると、会社にとっても従業員にとっても合理的な方法は、
・どこに泊まっても支給する最低限の手当てを決める
(実家を優先したいのであれば寮の場合より金額を増やす)
・ホテルなどで、それを超える場合はじめて実費清算にする
がひとつの案ではないでしょうか?
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]