相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

取引基本契約書について

著者 結果無価値論 さん

最終更新日:2009年09月14日 10:07

弊社、小売業です。取引基本契約を締結する際、記載内容はある程度同なのですが、弊社の規模もあまり大きくないため、一流メーカーなどと取引する場合、先方の契約書をもって締結するときが多々あります。

 その際、契約書の記載内容の中で、不要な条項、たとえば「○○費の払い込みは、金  円とする」など、今回の契約の中で、不要な条項もあるのですが、この条項などは、「  円」の空白の部分などは、どう対処すればいいのでしょうか?空白のままにしておくと「後で記載されてしまうのでは」と、不安です。
※第○○条削除などとしたほうがいいのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 取引基本契約書について

著者たにさんさん

2009年09月14日 11:13

空白部分に手書きした場合は、欄外に「追加○文字」と記載し、双方押印する事によって成立となりますので、空白のままでもOKです。
但し、不用意に捨印を押すと、どうにでも修正されてしまいます。

ありがとうございました。

著者結果無価値論さん

2009年09月14日 11:35

ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP