相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

早出残業の支給について

最終更新日:2009年09月14日 14:03

当社は建設業です。
通常営業時間8時~17時(休憩時間1.5時間)
普通残業時間18時~22時
深夜残業時間22時~5時
早出残業時間5時~7時

各残業時間については上記の通りなのですが、
早出残業した分の支給は、
普通残業&早出残業といった合算して支給すればいいのか、
普通残業は普通残業・早出残業早出残業として別々に支給
すればいいのかどちらの支給方法がいいのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 早出残業の支給について

著者総務勉強中さん

2009年09月15日 07:48

れおレオさんへ、はじめまして。

> 早出残業した分の支給は、
> 普通残業&早出残業といった合算して支給すればいいのか、
> 普通残業は普通残業・早出残業早出残業として別々に支給
> すればいいのかどちらの支給方法がいいのでしょうか?


 との、事で素人判断ですが、結論から申しますと。

給与明細に余裕があれば分けてあげれば良いと思いますし。

・余裕がなければ、普通残業と早出残業については単価が同じと思いますので、合算しても問題ないと思います。
 
 弊社では勤務表は分けて記入していますが、時間外の計算の時は合算して、【普通残業】として扱っています。

 全部分けると、平日普通残業、平日早出、平日深夜、の3種類×平日、法定休日、特定休日で残業だけで9項目になってしまいますので。まぁ減っても6項目は残りますが・・・。

 あくまで、残業単価が同じである事が大前提だとは思いますし、今まで分けて支給されていたのであれば、今度から合算しますよ~と、社員の皆様にご連絡をしないと、早出残業がないゾ~ってなりますので、ご注意下さい。

Re: 早出残業の支給について

著者オレンジcubeさん

2009年09月15日 08:32

> 当社は建設業です。
> 通常営業時間8時~17時(休憩時間1.5時間)
> 普通残業時間18時~22時
> 深夜残業時間22時~5時
> 早出残業時間5時~7時
>
> 各残業時間については上記の通りなのですが、
> 早出残業した分の支給は、
> 普通残業&早出残業といった合算して支給すればいいのか、
> 普通残業は普通残業・早出残業早出残業として別々に支給
> すればいいのかどちらの支給方法がいいのでしょうか?

こんにちは。
早出残業も、御社で言うところの普通残業と時間外の割増率は同じなので、合算又は別表記どちらでも構わないと思います。

一点だけ質問なのですが、早出残業はなぜ5時から7時までなのでしょうか。
7時から8時の1時間は割増がつかないのでしょうか。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP