相談の広場
最終更新日:2009年10月06日 11:41
初めてご質問します。
関西にある支社を閉鎖することになり、
そこで勤務していた方を関東の本社へ呼ぶことになりました。
支社で勤務している方を雇用した際の契約書には
「地域限定」や「転勤なし」といった記載はありません。
が、求人募集をした際の募集内容には「転勤はありません。」と明記されております。
また、転勤に伴う転居費用等は会社として負担する様子は見られません。
こういった場合は、転勤を断ったら「自己都合退職」になるのでしょうか?
クレームになるのは間違いないと思っておりますが…。
また、個人的には「転居費用くらいは出してあげたほうがいい。」と思うのですが、就業規則に記載がない場合は会社は支払う義務がないのでしょうか?
ご意見をお願い致します。
スポンサーリンク
> 初めてご質問します。
>
> 関西にある支社を閉鎖することになり、
> そこで勤務していた方を関東の本社へ呼ぶことになりました。
> 支社で勤務している方を雇用した際の契約書には
> 「地域限定」や「転勤なし」といった記載はありません。
> が、求人募集をした際の募集内容には「転勤はありません。」と明記されております。
> また、転勤に伴う転居費用等は会社として負担する様子は見られません。
>
> こういった場合は、転勤を断ったら「自己都合退職」になるのでしょうか?
> クレームになるのは間違いないと思っておりますが…。
> また、個人的には「転居費用くらいは出してあげたほうがいい。」と思うのですが、就業規則に記載がない場合は会社は支払う義務がないのでしょうか?
>
> ご意見をお願い致します。
こんにちは。
地域限定社員の方ということですが、本来は地域限定社員の方なので、転勤等異動はない方です。
しかし、事業所閉鎖に伴う場合、会社として行わなければならないことは、その方たちに代わりに働く場所を提供できるかどうかを検討することです。
御社のように近くに無い場合、離れた場所への異動を打診するのもその方法だと思います。
それで本人が断った場合は、当然に自己都合ではなく、事業所閉鎖等という理由の会社都合での退職となります。
本人がその異動も大丈夫ということで申し出てきた場合、会社側が、転居費用等を規程に無いから出さないというのはいけません。たとえ規程に無くても、事業所弊社による異動、つまり会社側の都合による異動なので、例外として転居費用や、家賃補助が他の方にあるならば、同様に適用してあげるべきです。
そうしないと、単にその方たちに提案しているだけで、本当は会社としては異動させる意思が無いと受取れます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]