相談の広場
いつも大変お世話になっています。
労災不支給のため健康保険への切り替えが必要になりました。(不服申立てはしません。)
「健康保険→労災保険への切り替え」例は何例か見つかったのですが「労災保険→健康保険への切り替え」例は見当たらず手続きの流れがわからないので困っています。
いつも教えていただくばかりで申し訳ありませんが、どなたかわかる方手続き方法と提出書類など教えてください。
スポンサーリンク
> いつも大変お世話になっています。
> 労災不支給のため健康保険への切り替えが必要になりました。(不服申立てはしません。)
> 「健康保険→労災保険への切り替え」例は何例か見つかったのですが「労災保険→健康保険への切り替え」例は見当たらず手続きの流れがわからないので困っています。
> いつも教えていただくばかりで申し訳ありませんが、どなたかわかる方手続き方法と提出書類など教えてください。
--------------------
労災保険が適用されず、健康保険にて療養の給付等の支給を受けるのであれば、切替手続というよりは健康保険の受給手続きを行えば良いと思います。
① 入院・通院中であれば、保険医療機関に労災保険適用外であることを告げ、健康保険被保険者証を提出すれば「療養の給付」を受けられることになります。
② すでに医療機関に治療費等の費用を支払済みであれば、「療養費」の支給申請を社会保険事務所(協会けんぽの場合)に提出し、一部負担金相当額を控除した額を受給することになります。
以上、簡単ですが、ご参考になればと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]