相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労災保険から健康保険への切り替え手続き

著者 ブッチ さん

最終更新日:2009年10月17日 10:48

いつも大変お世話になっています。
労災不支給のため健康保険への切り替えが必要になりました。(不服申立てはしません。)
健康保険労災保険への切り替え」例は何例か見つかったのですが「労災保険健康保険への切り替え」例は見当たらず手続きの流れがわからないので困っています。
いつも教えていただくばかりで申し訳ありませんが、どなたかわかる方手続き方法と提出書類など教えてください。

スポンサーリンク

Re: 労災保険から健康保険への切り替え手続き

著者1・2・3さん

2009年10月17日 13:45

> いつも大変お世話になっています。
> 労災不支給のため健康保険への切り替えが必要になりました。(不服申立てはしません。)
> 「健康保険労災保険への切り替え」例は何例か見つかったのですが「労災保険健康保険への切り替え」例は見当たらず手続きの流れがわからないので困っています。
> いつも教えていただくばかりで申し訳ありませんが、どなたかわかる方手続き方法と提出書類など教えてください。

 --------------------

 労災保険が適用されず、健康保険にて療養の給付等の支給を受けるのであれば、切替手続というよりは健康保険の受給手続きを行えば良いと思います。

① 入院・通院中であれば、保険医療機関労災保険適用外であることを告げ、健康保険被保険者証を提出すれば「療養の給付」を受けられることになります。

② すでに医療機関に治療費等の費用を支払済みであれば、「療養費」の支給申請を社会保険事務所協会けんぽの場合)に提出し、一部負担金相当額を控除した額を受給することになります。

 以上、簡単ですが、ご参考になればと思います。

Re: 労災保険から健康保険への切り替え手続き

著者ブッチさん

2009年10月17日 14:20

1・2・3様
ご回答ありがとうございます。

病院への支払いがまだ→健康保険被保険者証を提出する。

病院への支払い済→「療養費支給申請書(立替払等)」

わかりやすいご説明ほんとうにありがとうございました。早速、月曜日に手続きします。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP