相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

外注加工費と消費税について

最終更新日:2009年10月24日 13:53

削除されました

スポンサーリンク

Re: 外注加工費と消費税について

著者1・2・3さん

2009年10月24日 17:36

> 当方、建設業の総務全般をしています。
> 外注加工費の事でお尋ねします。
>
> 現在、現場において、派遣労働者(人夫出し)から応援に
> きてもらってます。
>
> 派遣会社(人夫出し)の会社からの毎月の請求書は
> 1日の単価×労働日数+消費税と請求されます。
>
> ここで、質問なんですが、派遣会社から労働者(人夫)の
> 人には賃金ですから1日の単価×労働日数で支払いを
> していると思うのですが、こういった場合でも
> 当方は派遣会社に消費税の支払いの義務はあるのでしょうか?
>
> ちなみに、仕訳は外注加工費あつかっております。

 --------------

1.派遣会社に支払う派遣料は、労働者に直接支払う賃金賃金は、不課税)ではありませんので、消費税の課税対象となります。

2.外注加工費は、委託業務費等を処理する科目と思いますので、人材派遣費等の科目を作られた方が適正と思います。


 別件ですが、『現場において、派遣労働者(人夫出し)から応援にきてもらってます。』とは、どういうことなのでしょうか?
 建設業務は、派遣法では適用除外業務として派遣が禁止されているはずですが。
(現場人夫として、派遣労働者を使用しているのであれば問題です。違法行為です。)

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP