相談の広場
不況の最中で、弊社も毎月の銀行返済が来月11月から返済できなくなりそうです。 売り上げが今年の1月から30%ダウンし営業努力の甲斐なく平行線。2月から4月に人員削減、経費削減を月400万をし、古い借り入れを10年延長してもらい。できること全てをつくしましたが、これ以上のやりくりは無理。加えて、9月に顧客が2件倒産し10月29日の入金が100万回収不能。毎月の予算は銀行返済、管理費、社会保険、税金等全ての出費をいれて月2千万、売上は月1千900万、当然毎月の決算は銀行返済分、税金分を除くので120万の黒字。「これが黒字倒産なのか」と思っています。
愚痴が長くなりました。質問は11月2日の支払い180万円中、2つ借り入れ36万円が返済できない。もし、銀行の返済ができなくなったら、銀行とどのように対処したらよいのでしょうか。まさか、これで倒産させられるなんてないですよね。
スポンサーリンク
返済が今日だと遅いかもしれませんが、出来れば延滞になる前に銀行に相談された方が良かったですね。
営業CFがプラスであれば、経営改善計画書を作成して、妥当性のある返済計画さえ出来れば、条件変更が可能だと思います。(借入総体の見直しが必要)
長期的に金融債務の圧縮を図る計画で銀行に理解してもらうことで営業の継続は可能ではないかと思います。
ただ、返済に窮してからの相談では銀行も対応できなくなってしまうので、資金繰りは3ヶ月前までには把握し、事前に長期的な資金繰りを相談するようにできれば、金融機関も対処し易くなると思います。
債権者(金融機関含む)に現状を理解してもらい、協力を得られれば、倒産は回避できるのではないのでしょうか。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]