相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

契約書の捺印について

最終更新日:2009年11月05日 11:50

契約書捺印についてです。

契約書捺印する場合に、通常なら朱肉をつけて押印しますが、契約書の印刷時に捺印がされている書類(もちろん実際に押印しているわけではなく、印影がプリントされている)は法的に有効となりますでしょうか?

ごく稀にそういった契約書を目にすることがあり、気になりました。

スポンサーリンク

Re: 契約書の捺印について

> 契約書捺印についてです。
>
> 契約書捺印する場合に、通常なら朱肉をつけて押印しますが、契約書の印刷時に捺印がされている書類(もちろん実際に押印しているわけではなく、印影がプリントされている)は法的に有効となりますでしょうか?
>
> ごく稀にそういった契約書を目にすることがあり、気になりました。

###########################

お話の契約書など、時により多数発生するなど、印影がプリントされているケースも拝見しています。
法律上は、捺印または印影でも、同等の権利をゆしていると看做しています。
通常は、社印は印影とするk-すが多いですが、社長印または契約担当者印は、登記上の印鑑で捺印を行っています。
両者が承認していればなんら問題はありませんが、何らかの問題が生じた場合の責任が求められた場合、コピー捺印、プリント捺印といえどもその義務に応じなければなりません。
やはり、正当性を占めるならば、実質捺印が必要でしょう。
弁護士の先生からの説明があります。

2009年04月22日|弁護士 石井邦尚

意外と知らない契約書の基本(1)~契約書への押印の仕方

http://j-net21.smrj.go.jp/well/law/column/1_3.html

Re: 契約書の捺印について

akijin様

早速のご回答有難うございました。
ご丁寧にリンクまで貼って頂き、感謝申し上げます。

大変参考になりました。
法的に有効でもちょっと怖いですね。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP