相談の広場
年末調整の初心者です。
住宅借入金等特別控除申告書についてですが新しく入社した方から上記の申告書と年末残高等証明書を預かってますが
申告書の方に<現在の給与の支払者の下で年末調整によりこの控除を受けるのが初めての人は‘年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書‘の添付も必要です>と書いてあるので本人に聞くと
「控除を初めて受ける時だけ必要な物だからもらわなくてもいい」と言われました。文章を読む限りでは必要な物に思いますが本当に必要ないものでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします
スポンサーリンク
こんばんわ。
住宅借入金特別控除は、初年度については確定申告をします。
次の年度からは、税務署から何枚かセットになった申告書が送られてきます。
その一番上の申告書だけに控除証明書がついてきます。
その年の給与支払者に対して年末調整を受けるために給与支払者へ提出します。
その後給与支払者が変更なければ そのまま、証明書のない申告書を使います。
しかし、途中で給与支払者が変更となった(転職した)場合は、新しい給与支払者へ提出するために、税務署の証明を受けたものを提出する必要があります。
-----------------------------------------------------
> 年末調整の初心者です。
> 住宅借入金等特別控除申告書についてですが新しく入社した方から上記の申告書と年末残高等証明書を預かってますが
> 申告書の方に<現在の給与の支払者の下で年末調整によりこの控除を受けるのが初めての人は‘年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書‘の添付も必要です>と書いてあるので本人に聞くと
> 「控除を初めて受ける時だけ必要な物だからもらわなくてもいい」と言われました。文章を読む限りでは必要な物に思いますが本当に必要ないものでしょうか?
>
> 分かりにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします
> 分かりやすく説明していただきありがとうございました。
> もうひとつ教えていただきたいのですが、その書類がいるのかも・・・というのに気がついたのが今日だったので実はすでに住宅控除の分も含めて年末調整の差額分を本人に支払っています。
> ‘年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書の交付手続き‘いうのを早々にしますが、提出期限(年末調整が2月1日なのでその日までですよね?)に万が一、間に合わなかった場合は、住宅控除を除けたもので作り直して住宅控除分を社員から返してもらわないという事でしょうか?
> また分かりにくい文章かと思いますがよろしくお願いします。
こんにちは。
正式には、転職の方が最初に住宅ローン控除を受ける場合は、税務署の証明が必要ですが、住宅ローン控除を受けていることには変わりませんので、手続してしまって構いません。後できちんと提出してもらえればよいと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]