相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

お礼について

著者 かえるん さん

最終更新日:2010年02月04日 13:09

社会福祉法人の事務をやっています。

行事のためオリジナルTシャツを作ったのですが、知人にTシャツへのプリントをお願いしました。(材料代はこちらで出しました)
個人の人にお礼で現金は支払わない方がよいと聞いたので、領収書を書いてもらい『プリント代』として6000円支払いました。

これは報酬になるんでしょうか?
また源泉税はどうなりますか?

よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: お礼について

著者tonさん

2010年02月04日 21:30

> 社会福祉法人の事務をやっています。
>
> 行事のためオリジナルTシャツを作ったのですが、知人にTシャツへのプリントをお願いしました。(材料代はこちらで出しました)
> 個人の人にお礼で現金は支払わない方がよいと聞いたので、領収書を書いてもらい『プリント代』として6000円支払いました。
>
> これは報酬になるんでしょうか?
> また源泉税はどうなりますか?
>
> よろしくお願い致します。

こんばんわ。
現金以外の何で6,000を支出したのでしょうか。材料費であれば材料購入時のレシート等があると思いますし・・。
金券でも購入時の領収書がありますよね。支出状況がいまひとつ読み切れませんが・・。本来の謝礼とするところをプリント代として但し書きをしてもらったということでしょうか。
デザイン料と解したら報酬10%ですね。プリント手間賃として支払ったのでも報酬扱いで10%でしょうか。
気になるようでしたら物品謝礼→消費物品(菓子やお茶)に切り替えてはどうでしょう。購入領収書もありますしね。

Re: お礼について

著者ゆきだるまさん

2010年02月05日 10:53

「手間賃」としてお金でお礼を渡したら、源泉の対象になりますね。
それ以外のお礼としては、物を渡して雑費などで計上するか、食事をおごって会議費に計上するか・・・というところです。

もし、どうしても源泉を引かずに現金を渡したいということでしたら、材料費などすべて込みで、「プリントTシャツ代」として知人の方に渡されてはいかがでしょうか?
知人の方から法人あてには、枚数×金額で請求書を作ってもらえば問題ないと思いますが。

Re: お礼について

著者かえるんさん

2010年02月05日 14:57

tonさんへ

説明下手ですいません・・。現金であげたいけど、会計処理は謝礼でしたくない、という意味です。
材料代は別で既に支払ってあるんです。
やっぱり源泉税はひかなければならないですよね・・。
それで処理します!ありがとうございました。^^♪

Re: お礼について

著者かえるんさん

2010年02月05日 15:05

削除されました

Re: お礼について

著者かえるんさん

2010年02月05日 15:07

ゆきだるまさんへ

分かりやすい説明をありがとうございます。
色々考えましたが、やはり手間賃ということで、源泉税をひいて処理したいと思います。

でも次回は参考にさせて頂きたいと思います♪
ありがとうございました。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP