相談の広場
いつも参考にさせていただいております。
先日 会計入力で間違った科目で計上してしまっていたため
科目の訂正をしようと思ったのですが、「資金諸口」という科目を使用して訂正するよう、会計ソフト会社の担当から言われたのですが今一よく変わりません。
本来 消耗品費で計上すべきものを賃借料で計上してしまいました。
11/29の時点では
借方 賃借料 ¥××× / 貸方 現金 ¥×××
となってます。
資金諸口で処理をする場合色々な処理の仕方があるようですが。。。。
①借方 消耗品費¥××× / 貸方 資金諸口¥×××
資金諸口¥××× / 貸方 賃借料 ¥×××
②借方 賃借料 △¥××× /貸方 資金諸口△¥×××
消耗品費 ¥××× /貸方 資金諸口 ¥×××
どちらが正しいのでしょうか?他に正しいやり方はあるのでしょうか?
会計の経験が十分でなくご教示よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> いつも参考にさせていただいております。
>
> 先日 会計入力で間違った科目で計上してしまっていたため
> 科目の訂正をしようと思ったのですが、「資金諸口」という科目を使用して訂正するよう、会計ソフト会社の担当から言われたのですが今一よく変わりません。
> 本来 消耗品費で計上すべきものを賃借料で計上してしまいました。
>
> 11/29の時点では
> 借方 賃借料 ¥××× / 貸方 現金 ¥×××
> となってます。
> 資金諸口で処理をする場合色々な処理の仕方があるようですが。。。。
>
> ①借方 消耗品費¥××× / 貸方 資金諸口¥×××
> 資金諸口¥××× / 貸方 賃借料 ¥×××
>
> ②借方 賃借料 △¥××× /貸方 資金諸口△¥×××
> 消耗品費 ¥××× /貸方 資金諸口 ¥×××
>
> どちらが正しいのでしょうか?他に正しいやり方はあるのでしょうか?
> 会計の経験が十分でなくご教示よろしくお願いいたします。
こんばんわ。
一般的な訂正処理は①の処理です。②の処理は特殊な会計にしか使用しないと思います。簿記では①で教わります。資金諸口を使用するとありますが一般法人(株式)ですか公益法人ですか。一般法人ではあまり資金諸口は使用しませんね。
> ton様
>
> いつもお世話になっております。
> 一般的には①の処理で良いとのことですが、事業所は
> 今は「非営利型法人」となっておりますが現在「公益法人」の認定取得の手続きをとっている段階です。
> 一般法人と公益法人では、会計の処理が違ってくる部分があるとは思いますが、現在の時点では事業所は一般法人ということになりますので、やはり①の処理でも問題はないのでしょうか?
こんばんわ。
原則は①の仕訳です。気をつけるとしたら資金諸口を使用せず直接仕訳を処理することでしょうか。
一般的というのはソフトによっては訂正処理がうまく集計されず仕方なくマイナス処理をする場合があるためです。
またマイナス処理の考え方は単式簿記の場合があります。複式簿記は①のようにきちんと借方→貸方、貸方→借方と処理しています。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]