相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

社労士試験 再々挑戦します!

著者 nami23 さん

最終更新日:2010年05月13日 16:45

5月も半ばになりますね。
社労士試験 3度目の挑戦です。
そろそろ 受かりたいですが、今年も法改正の山・・・
そして加齢?による忘却との戦い。

仕事に資格が必要なわけではありませんが、
総務としてのスキルアップのために、挑戦しています。
同士の方、いらっしゃいましたら、
あと3ヶ月と少し、挫折せずにがんばりましょうね。
ちなみに私は、ユーキャンにお世話になっています。

スポンサーリンク

Re: しまかさんへ

著者 HOF さん

最終更新日:2010年08月02日 10:53

> みなさん、回答ありがとうございます!
>
>
>
> 私は実務経験を積んで開業・・・の方向で質問していました。
> 言葉足らずですみません。
>
>
> 開業するには、社労士資格だけではなかなか難しいのも見聞きしていますし、社労士事務所にお勤めの方の給与がそれほど良くないのもあちこち見て承知しております。
>
> かと言って、一般企業に勤務してたらどうなんだろう~、と思っていまして。
>
> 大手さんならそれなりに手当とかありそうですけど、ここに集まる方々はほとんどが中小企業にお勤めの方々かと想像しています。
>
>
>
> それで、「(うちは絶対出ないと思うけど、みなさんのところは)手当とかありますか?」と質問させていただきました。
>
>
>
>
> 私は、35人くらいの会社で、ほぼ「一人組合」として仕事してます。
>
> 経営陣は労働関係法令無視のルールばっかり考えますから、一人で「ちょっと待った!」をかけてます。
> (私以外に知識のある人間が居りません)
>
> 煙たいけど居ないとそれなりに困る存在、かと思います。
>
> というわけで、社労士資格取ったところで手当なんか期待できませんし、なんてったって間接部門ですから、給料も先が見えてるなぁー、と思って質問させていただきました。
>
>
>
> しかし、資格取ったらすぐ会社辞めなくても、クビになったり、潰れたり、何かあった時に再就職するための武器になりますよね。
>
>
> がんばります☆

がんばってください。
他の方は存じ上げませんが、「一人総務(経理・庶務・人事)」という投稿があるように、私どものような小規模の法人には、毎月とか頻繁に、社会保険労務士や税理士さんに相談事項などが無く、突然発生した疑問に、ここのような場を活用させていただいております。資格取得による手当などは難しいですし、そのお仕事だけというわけにはいきませんが、そういう方に職員になっていただければ大変助かります。おそらく同規模の他法人の状況も同じではないでしょうか?逆に大企業になると毎月中途採用や退職者などのある程度の処理件数があり、既に社保士事務所や会計事務所と契約している場合が多く、逆に就職に特別有利(不利では無いですが)ではないかもしれません。
担当者としては、勉強すればするほど、自信を持って迅速に(インターネットで調べたりしなくても)処理ができるようになると思いますので、見習わなければならないと思います。

Re: 社労士試験 再々挑戦します!

著者 daigo-wish さん

最終更新日:2010年08月04日 12:43

> 予備校最終模試でできなかった問題の確認と基本問題
> (合格者の40%以上が正解できる問題)習得により、試験日
> までに5~10点は実力上げられるので、頑張ってください

はい!わかりました。
って、いきなり人のスレに・・・(汗)
せっぱつまって、返信してしまいました。
今年は受験者数も多く、首都圏の自分はついに希望した会場ではなく、けっこう遠い会場にまわされていました。
これも社労士試験の試練のひとつと受け止め、即座に会場近くのホテルを携帯から予約しましたが、すでに2日後にはもっと会場から遠いホテルも満室でした。

50歳過ぎての挑戦で、体力気力が年々落ちますが、試験当日、あとプラス10点を目指し、ひたすら基本事項の確認します。ちなみに「自分は受かる」という呪文は、結構効くと聞いています。朝、毎日唱える!
最終模試にやってみたら、落ち着きました。

人さまのスレに失礼しました。
体調管理して、みなさん頑張りましょう!

Re: 社労士試験 再々挑戦します!

著者 T.O さん

最終更新日:2010年08月04日 13:44

> はい!わかりました。
> って、いきなり人のスレに・・・(汗)
> せっぱつまって、返信してしまいました。
> 今年は受験者数も多く、首都圏の自分はついに希望した会場ではなく、けっこう遠い会場にまわされていました。
> これも社労士試験の試練のひとつと受け止め、即座に会場近くのホテルを携帯から予約しましたが、すでに2日後にはもっと会場から遠いホテルも満室でした。
>
> 50歳過ぎての挑戦で、体力気力が年々落ちますが、試験当日、あとプラス10点を目指し、ひたすら基本事項の確認します。ちなみに「自分は受かる」という呪文は、結構効くと聞いています。朝、毎日唱える!
> 最終模試にやってみたら、落ち着きました。
>
> 人さまのスレに失礼しました。
> 体調管理して、みなさん頑張りましょう!


なんと!
ここにもお仲間がおられましたね。
希望とは違う会場での受験、大変だと思いますが頑張ってください。

前回は、一般常識の択一で足きりにひっかかってしまい、それがトラウマとなり、以来「白書」ということばに拒否反応が起きて困っています。
全然関係ないのに、テレビのニュースで「エネルギー白書」とか「交通安全白書」とか言ってるのをきいても、イヤな気持ちになります。

でも、めげずにしっかり読もうと頑張っています。

あと2週間と少し、お互いラストスパート頑張りましょうね。

Re: 社労士試験 再々挑戦します!

著者 nami23 さん

最終更新日:2010年08月04日 17:07

> > はい!わかりました。
・・・とか言いつつ、今夜は商店街の役員会
   夏祭りの反省会 兼 飲み会です。
   もやもやしながらも、断れない私・・

また、明日から がんばります。
7月末に テキストを再読しました。
今週は、模試の復習
今週末は、CD教材をやっつける予定です。
お盆は 過去問・特に苦手な選択式
最終週は 数字暗記・・・
  予定通り行けばいいのですが・・
  既に当初の予定に比べれば、
       2週間分はゆうに押しています。。
あとは体調管理・・・ぎっくり腰に気をつけます。。

Re: 社労士試験 再々挑戦します!

著者 ヨット さん

最終更新日:2010年08月04日 19:36

> 50歳過ぎての挑戦で、体力気力が年々落ちますが、試験当日、あとプラス10点を目指し、ひたすら基本事項の確認します。ちなみに「自分は受かる」という呪文は、結構効くと聞いています。朝、毎日唱える!
> 最終模試にやってみたら、落ち着きました。

「自分は受かる」も良いし「絶対に受かるぞ」でも
効果ありますよ。私も50才過ぎての合格でした。
 大変ですが頑張ってください。ご健闘をお祈りします

相談を新規投稿する

21~25
(25件中)

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

PAGE TOP