相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

給与明細書の配布の仕方について

著者  さん

最終更新日:2010年06月14日 16:15

お疲れ様です。

毎月配布する給与明細について、相談させてください。

当社では、ミシン目から切り取って内容を確認するタイプの給与明細を使用していたのですが、システムの変更に伴い、給与明細を封筒に入れてのり付けするタイプの物に変更することになりました。ところが、毎月封筒に詰めていては、封筒代がもったいないという指摘を受け、何かいい方法はないかと考えているところです。

アドバイス等頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

Re: 給与明細書の配布の仕方について

最終更新日:2010年06月14日 16:22

こんにちは。

当社も封筒へ入れるタイプを使用しています。
ソリマチの給料王の専用伝票です。

糊付けで封筒が不要のものは、明細+封筒のセットより1セットあたりの単価が高くつきますので、封筒にしていますよ。

やはり、労務担当と本人以外の目に触れないようにするのがベストですから、そのまま渡し・・・は難しいと思います。


ご参考になれば幸いです。

Re: 給与明細書の配布の仕方について

最終更新日:2010年06月15日 08:11

しまか様

返信ありがとうございます。

やっぱり、マニュアル通りにするのがベストですよね。

内容が漏れないようにするのはもちろんで、それを踏まえた上で、何かコストを削減できる方法はないかと考えているところです。

引き続きご協力お願いします。

Re: 給与明細書の配布の仕方について

著者 インパスターレ さん

最終更新日:2010年06月15日 11:34

はじめまして。
参考までにですが、webによる明細はいかがでしょうか。

企業規模にもよりますが、
従業員数も多く、事業所が遠隔地等々に広範している場合などは、
通信環境が整っているのであれば、WEB明細という方法もありますね。

最近では、公共料金やクレジットカード、携帯電話の明細等もwebから個別に明細をダウンロードする傾向になっているみたいですが。

初期投資などは掛かると思いますが、事務方の業務合理化には良いかと思います。
また、印刷の手間も省けますので。

企業規模に応じて判断されてはいかがでしょうか。

webのツールバー検索で、 web明細 類でヒットすると思います。







> しまか様
>
> 返信ありがとうございます。
>
> やっぱり、マニュアル通りにするのがベストですよね。
>
> 内容が漏れないようにするのはもちろんで、それを踏まえた上で、何かコストを削減できる方法はないかと考えているところです。
>
> 引き続きご協力お願いします。

Re: 給与明細書の配布の仕方について

著者 外資社員 さん

最終更新日:2010年06月15日 12:30

こんにちは

当社では、従業員名のみが見えるように二つ折りにして、会社代表が社員全員に手渡しで配っています。

大会社でないのでできると思いますが、会社代表と全員とが短い言葉ですが、毎月必ず交わす機会になりますし、風通しの良い雰囲気につながっていると思います。

Re: 給与明細書の配布の仕方について

最終更新日:2010年06月16日 08:20

外資社員 様

ご回答ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

Re: 給与明細書の配布の仕方について

最終更新日:2010年06月16日 08:22

インパスターレ 様

ご回答ありがとうございました。

検索して調べてみたいと思います。


ご閲覧の皆様、引き続きお待ちしております。

Re: 給与明細書の配布の仕方について

最終更新日:2010年06月16日 08:23

インパスターレ 様

ご回答ありがとうございました。

検索して調べてみたいと思います。


ご閲覧の皆様、引き続きお待ちしております。

Re: 給与明細書の配布の仕方について

著者 ショーン さん

最終更新日:2010年06月18日 17:22

こんにちは

従業員の人数にもよりますが
弊社は、約300人分の給与明細を全て1名が
安価な封筒に手作業で詰めています。
5000枚で4980円!!(昔学校で使っていたような筋入り封筒って商品です)

薄い封筒なのでプリンターに設置することも無理ですので
従業員名も毎月手書きです。

最初は面倒でしたが、ペン習字と思って毎月楽しんでいます。
規模の大きな会社だと楽しめないでしょうね

Re: 給与明細書の配布の仕方について

著者 sanagi さん

最終更新日:2010年06月19日 16:29

> お疲れ様です。
>
> 毎月配布する給与明細について、相談させてください。
>
> 当社では、ミシン目から切り取って内容を確認するタイプの給与明細を使用していたのですが、システムの変更に伴い、給与明細を封筒に入れてのり付けするタイプの物に変更することになりました。ところが、毎月封筒に詰めていては、封筒代がもったいないという指摘を受け、何かいい方法はないかと考えているところです。
>
> アドバイス等頂ければ幸いです。

弊社では本店&支店合わせて50名ほどですが、半年ほど前までは社名入りの封筒を使用していましたが、
本社より古封筒に入れて渡されるようになりました。
請求書等が送られてくる窓開き封筒です。
ここに丁度従業員の名前が出るようになるので、名前の記入も不要、封筒代も節約といったところでしょうか?

個人的には給与明細はちゃんとした封筒で欲しいなとは思いますが、
ある意味エコですよね。
封筒代がもったいないというお声があるのでしたらいかがでしょうか?

Re: 給与明細書の配布の仕方について

最終更新日:2010年06月21日 15:25

ショーン 様

ご回答ありがとうございます。

そんなにお安い封筒があるのですね。

しかし、300名分の名前を手書きとは

恐れ入りましたm(__)m

参考にさせていただきます。

相談を新規投稿する

1~10
(10件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP