相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

すぐに居なくなる上司・・・。

著者 プレコ さん

最終更新日:2010年09月11日 16:01

喫煙を理由に度々席を離れ、挙げ句の果て30分近く帰ってきません。近くの茶店でも入って休憩してるんじゃ・・・と思うほどです。
携帯にも個人の電話が入るたび席を立ちいなくなります。

この状況を代表に伝えようか悩んでおります。
確かに総務の立場として本人へ指導と言っても、一応上司にあたるためどうしたものかと思っております。

今日はかれこれ1時間以上行方不明になっております。

スポンサーリンク

Re: すぐに居なくなる上司・・・。

著者 オレンジcube さん

最終更新日:2010年09月13日 12:16

> 喫煙を理由に度々席を離れ、挙げ句の果て30分近く帰ってきません。近くの茶店でも入って休憩してるんじゃ・・・と思うほどです。
> 携帯にも個人の電話が入るたび席を立ちいなくなります。
>
> この状況を代表に伝えようか悩んでおります。
> 確かに総務の立場として本人へ指導と言っても、一応上司にあたるためどうしたものかと思っております。
>
> 今日はかれこれ1時間以上行方不明になっております。

こんにちは。
その上司とは、課長さんでしょうか。
課長さんであれば、その上の上司の部長に相談が可能かと。

その方が部長さんだったら。
御社がどのような組織なのかわかりませんが、本部長または社長にとなると思います。

ただ、やり方を間違ってしまうと、貴殿に被害が及んだりすることも考えられますから、慎重に行動された方がよいと思います。

貴殿以外にも同じような感想をもたれている方はいらっしゃらないのでしょうか。

Re: すぐに居なくなる上司・・・。

著者 HOF さん

最終更新日:2010年09月13日 13:42

> > 喫煙を理由に度々席を離れ、挙げ句の果て30分近く帰ってきません。近くの茶店でも入って休憩してるんじゃ・・・と思うほどです。
> > 携帯にも個人の電話が入るたび席を立ちいなくなります。
> >
> > この状況を代表に伝えようか悩んでおります。
> > 確かに総務の立場として本人へ指導と言っても、一応上司にあたるためどうしたものかと思っております。
> >
> > 今日はかれこれ1時間以上行方不明になっております。
>
> こんにちは。
> その上司とは、課長さんでしょうか。
> 課長さんであれば、その上の上司の部長に相談が可能かと。
>
> その方が部長さんだったら。
> 御社がどのような組織なのかわかりませんが、本部長または社長にとなると思います。
>
> ただ、やり方を間違ってしまうと、貴殿に被害が及んだりすることも考えられますから、慎重に行動された方がよいと思います。
>
> 貴殿以外にも同じような感想をもたれている方はいらっしゃらないのでしょうか。

マネージャーの立場から言わさせていただくと
1、社内外からの問い合わせ時に、不在が多く相談や回答できなくて困る。
2、サボっているので、担当の仕事が遅れる。
3、スタッフの模範にならない。
等の「困りごと」と思われます。具体的なデメリットを添えて打ち上げをお勧めいたします。

一方で「何時も居るので、雑談もできない」という声も聞こえてきて、私の場合は意図的に3時あたりに20分程度、それ以外も5分から10分程度で朝晩2回ほど席を外すようにはしています。(私のことだったりして)

その方は単なる「サボり」なのか、何か公私の問題を抱えているのか、後者ならあおりがこないよう、心配ですね。

Re: すぐに居なくなる上司・・・。

著者 -くろ- さん

最終更新日:2010年09月13日 17:25

はじめまして。

普通の回答は皆さんの通りですが、まれなケースを紹介いたします。

私が以前、働いていた小さな会社ですがいつからか、上司が同様に席をはずすことが多くなりました。
噂で、「また飲み屋からの電話だ」とか「サボっている」など様々出ていました。

しかし、フタを開けてみると、実は社長からで、倒産の手続きなどで連絡が頻繁に来てたらしいです。
小さい会社なので、社長から頻繁に連絡があると感づかれてしまうのでそのような方法になったとの事。

御社は大丈夫とは思いますが、参考までに^^

Re: すぐに居なくなる上司・・・。

著者 プレコ さん

最終更新日:2010年09月15日 02:46

> > > 喫煙を理由に度々席を離れ、挙げ句の果て30分近く帰ってきません。近くの茶店でも入って休憩してるんじゃ・・・と思うほどです。
> > > 携帯にも個人の電話が入るたび席を立ちいなくなります。
> > >
> > > この状況を代表に伝えようか悩んでおります。
> > > 確かに総務の立場として本人へ指導と言っても、一応上司にあたるためどうしたものかと思っております。
> > >
> > > 今日はかれこれ1時間以上行方不明になっております。
> >
> > こんにちは。
> > その上司とは、課長さんでしょうか。
> > 課長さんであれば、その上の上司の部長に相談が可能かと。
> >
> > その方が部長さんだったら。
> > 御社がどのような組織なのかわかりませんが、本部長または社長にとなると思います。
> >
> > ただ、やり方を間違ってしまうと、貴殿に被害が及んだりすることも考えられますから、慎重に行動された方がよいと思います。
> >
> > 貴殿以外にも同じような感想をもたれている方はいらっしゃらないのでしょうか。
>
> マネージャーの立場から言わさせていただくと
> 1、社内外からの問い合わせ時に、不在が多く相談や回答できなくて困る。
> 2、サボっているので、担当の仕事が遅れる。
> 3、スタッフの模範にならない。
> 等の「困りごと」と思われます。具体的なデメリットを添えて打ち上げをお勧めいたします。
>
> 一方で「何時も居るので、雑談もできない」という声も聞こえてきて、私の場合は意図的に3時あたりに20分程度、それ以外も5分から10分程度で朝晩2回ほど席を外すようにはしています。(私のことだったりして)
>
> その方は単なる「サボり」なのか、何か公私の問題を抱えているのか、後者ならあおりがこないよう、心配ですね。

ご回答ありがとうございます。
公私の問題を抱えてらっしゃるのであまり触れられないとこもあるのですが、あまりにも度がすぎると、オイオイ。。。ってなりますよね。

総務の立場でありながら社長秘書という立場である以上は会社の状況は社長に伝えるべきとも思いますし。

悩みどころです。

もう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。

Re: すぐに居なくなる上司・・・。

著者 ミッツマングローブ さん

最終更新日:2010年09月17日 22:09

私はそういう人にはきちんと注意しましたよ。

Re: すぐに居なくなる上司・・・。

著者 ミッツマングローブ さん

最終更新日:2010年09月19日 21:25

ストップウオッチ持って毎回記録して商品あげれば?いなくなる賞とか・・・1

相談を新規投稿する

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP