相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

社内での現金紛失(盗難?)トラブルについて

著者 T.O さん

最終更新日:2011年02月23日 17:25

こんにちは。
いつもお世話になります。
企業法務のコーナーに質問掲載していましたが、給湯室のほうが良いかも知れないと思ったので転載します。
以下が相談内容です。

さて、先日、社内で社員個人の現金が紛失するというトラブルがありました。
これについて、会社としてどのように対応すべきか、ご教示いただきたくお願いします。
具体的には以下のとおりです。

・ロッカールームのロッカー内の財布から現金のみ抜かれている。
・ロッカールーム、ロッカーともに無施錠
・被害者の記憶にやや不明瞭な部分があり「家庭内で紛失した可能性もあるかも」との発言。

上記のような状況ですが、私見では、以下の対応で良いかと考えています。
・会社として警察への通報や独自の犯人探し等は行わない
 (会社の現金ではなく、また、個人の記憶に不確かな部分もあるので)
・「貴重品はロッカー等に置かず、常に身につけておくこと」「ロッカーは基本的に施錠しておくこと」を社員に周知する。(事件のことには触れずに、一般的な注意として行う)

これ以外に、こんなこともした方が良い等のことがありましたら、教えてください。
ぜひよろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 社内での現金紛失(盗難?)トラブルについて

著者 HOF さん

最終更新日:2011年02月23日 18:09

> こんにちは。
> いつもお世話になります。
> 企業法務のコーナーに質問掲載していましたが、給湯室のほうが良いかも知れないと思ったので転載します。
> 以下が相談内容です。
>
> さて、先日、社内で社員個人の現金が紛失するというトラブルがありました。
> これについて、会社としてどのように対応すべきか、ご教示いただきたくお願いします。
> 具体的には以下のとおりです。
>
> ・ロッカールームのロッカー内の財布から現金のみ抜かれている。
> ・ロッカールーム、ロッカーともに無施錠
> ・被害者の記憶にやや不明瞭な部分があり「家庭内で紛失した可能性もあるかも」との発言。
>
> 上記のような状況ですが、私見では、以下の対応で良いかと考えています。
> ・会社として警察への通報や独自の犯人探し等は行わない
>  (会社の現金ではなく、また、個人の記憶に不確かな部分もあるので)
> ・「貴重品はロッカー等に置かず、常に身につけておくこと」「ロッカーは基本的に施錠しておくこと」を社員に周知する。(事件のことには触れずに、一般的な注意として行う)
>
> これ以外に、こんなこともした方が良い等のことがありましたら、教えてください。
> ぜひよろしくお願いします。

会社のお金ではないので、どこまで関与するかは会社によって異なると思います。

ある程度関与する場合、疑いたくは無いけれど、もし社員さんが犯人の場合の返却を会社が変わってする方法があります。

個人を特定しないで、お財布紛失の事実と、見つけたら管理者に届けるようにと案内し、持ち主には会社から返却する旨全員に伝えます。
返却の可能性は低いし、本当に紛失かもしれないし、社員は盗難と気づくのでお勧めはしません。
ただ、「悪いことをしたな」と思っていれば返すきっかけになります。

「会社は社員を疑っている」と誤解されるリスクを考えれば、個人責任なのだから各自で気をつけるようにと、手配された通りで良いと思います。

家や通勤途中で紛失した可能性がある上に、会社のお金でなければ、会社から警察への届け出はしない方が良いと思います。所有者が届け出るのは止められませんが、出社してから使用もしくは所在確認が明快でない場合は、盗難ではなく紛失が適当と思います。(すみません届け出ないと書いてありますねごめんなさい)

ただ、会社として、私怨か業務に問題を抱えているのかといった、あからさまにならないような管理者の注視を強化するような指示はした方が良いです。
お金の問題(消費者金融を利用とか)を抱えている社員がいるのかもしれません。
次とか会社の金とかもありますが、仲間や部下が困っている悩んでいるかもしれないという意味で注意をして見ていく必要があります。
「私怨」や「はらいせ」「いじめ」が原因という場合もあります。

もし、社内で起こった盗難であれば原因があるはずですから。

Re: 社内での現金紛失(盗難?)トラブルについて

著者 T.O さん

最終更新日:2011年02月24日 08:55

HOF 様

おはようございます。
アドバイスありがとうございました。
私が最初の相談で書いた対応のほかに、注視の強化についても、その人の上司に依頼することにします。

大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP