相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

昇給して、途中で給与金額が変更した場合の計算方法について

著者 じゅんじゅん50 さん

最終更新日:2012年01月26日 10:17

20日締めで、翌月5日より、月給が変更された場合、その間の、21日から4日までの差額計算の算出をしたいのですが
出勤した日数で計算したら良いでしょうか?
それとも、21日から4日までの日数で算出するのが

正しい計算方法なのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 昇給して、途中で給与金額が変更した場合の計算方法について

著者 オレンジcube さん

最終更新日:2012年01月26日 12:24

> 20日締めで、翌月5日より、月給が変更された場合、その間の、21日から4日までの差額計算の算出をしたいのですが
> 出勤した日数で計算したら良いでしょうか?
> それとも、21日から4日までの日数で算出するのが
>
> 正しい計算方法なのでしょうか?

こんにちは。
御社の就業規則や給与規程で、日割りが発生した場合の計算方法について明記されていないのでしょうか。

明記されていればその方法で。明記されていないのであれば運用ルールを決めるべきです。

社員としては、出勤日数/営業日数で計算した方が有利だと思います。暦日数でやった場合、土日の休暇日もあり、その分が分子にこなければ、日額が小額となってしまうからです。

相談を新規投稿する

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP