相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

怪我で休んでいて自分から会社に電話を入れない課長

著者  さん

最終更新日:2012年07月24日 12:10

こんにちは。

総務課長が怪我をし、7月初めからお休みしています。
怪我をしたのは仕方が無いのですが、
その後の対応が皆疑問に思っています。
上司である部長に電話を入れただけでしかも携帯に。
会社には入れてません。
                                                   経理も兼ねているので月次処理をしなければいけない時期なのに、自分からは一切電話を入れてきてません。
部長は良しとしているみたいなのですが、
せめて、一緒に仕事をしている直接の部下には指示の電話があってもいいと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
                                                   総務女子全員おかしいと思っています。                           部長にそんなこと(電話しない)をしているから反感買うんですって伝えたら笑っていて、それから5日後課長から「電話しなさい」と言われたから電話したと言って掛けて来ました。                                                  部長も課長も非常識だと思うのですが、どうなんでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 怪我で休んでいて自分から会社に電話を入れない課長

著者 shamrock さん

最終更新日:2012年07月25日 16:02

会社に電話とありますが、、、通常上司に言えば良いと思います。通常は、会社にかけて上司に言うのが普通だとは思いますが。

仕事の指示とありますが、部長が代わって指示はしてくれないのですか。というより、課長の指示がないと仕事が進まないのでしょうか、それとも決済印?が必要なのでしょうか。
それは、部長にしてもらえばいいと思います。

上司である部長がそれで良いと思っていて、そのやり方が会社の規則に反してなくて、仕事が滞ってなければ問題ないと思います。


> こんにちは。
>
> 総務課長が怪我をし、7月初めからお休みしています。
> 怪我をしたのは仕方が無いのですが、
> その後の対応が皆疑問に思っています。
> 上司である部長に電話を入れただけでしかも携帯に。
> 会社には入れてません。
>                                                    経理も兼ねているので月次処理をしなければいけない時期なのに、自分からは一切電話を入れてきてません。
> 部長は良しとしているみたいなのですが、
> せめて、一緒に仕事をしている直接の部下には指示の電話があってもいいと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
>                                                    総務女子全員おかしいと思っています。                           部長にそんなこと(電話しない)をしているから反感買うんですって伝えたら笑っていて、それから5日後課長から「電話しなさい」と言われたから電話したと言って掛けて来ました。                                                  部長も課長も非常識だと思うのですが、どうなんでしょうか?

Re: 怪我で休んでいて自分から会社に電話を入れない課長

著者 茶白ニャンコ さん

最終更新日:2012年07月30日 09:40

みなさん、こんにちは。約一年ぶりです。


お局Mさんは憤慨なさってますね。

私がその「課長さん」だったら、お局Mさんに電話します!

当社のような小企業はみな手一杯でパッツンパッツンでやっておりますので一人抜ければ負担をかけますよね。急に休むわけですから迷惑かかりますよね。いろんなことであてにしていたのにね。
企業の手続き上で問題ないからいいんだとも考えられますが、そこはそれ「チーム」ですから、当面のことについて指示や連絡や「よろしく~」という言葉があっていいと思います。サッカーでいうと、監督やコーチが(上司の部長)がいるからいいでしょ?と言われても、ピッチ上(現場)を監督は走りまわれませんよね。

課長さんの「気遣い」の問題です。体育会系の男性組織だったら問題にしないのかしれません。だから「非常識」とまでは言いません。特に男性課長が女性チームと働く場合はここらへんは必要だと思いますです。
月末ですががんばれ、お局Mさん。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP