相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

保守業務委託について

著者 まめそら さん

最終更新日:2012年12月03日 12:09

保守業務委託について毎月請求と報告書を相手側に郵送しますが、その場合請求対象月に問い合わせの対応やメンテナンスを行わなかった場合、請求することは契約違反ではないでしょうか?
 もちろんそういった月も契約期間内でもあるので請求をしたいのです。
 今後新規契約を結ぶ上で、誤解がないように契約書にも問い合わせがなかったり、メンテナンスがない月でも請求することを前提とした記載をするにはどういった文章が適切でしょうか?
 (具体的にご教授お願いします)

スポンサーリンク

Re: 保守業務委託について

著者 -くろ- さん

最終更新日:2012年12月03日 17:16

こんにちは。
専門家ではありませんが回答致します。

単純に実態に即した契約にすれば良いと思われます。

契約書に、毎月1回のメンテナンス実施が記載されていた場合、メンテナンスを行わなければ契約不履行となります。しかし、「年○回のメンテナンス ○○○円」や「不具合が生じた場合の対応 ○○○円」等に対して年間計12万円かかる時、月額1万円の契約で問題ないと思われます。

保守契約書は内容によって多岐にわたる為、一例を挙げてもそれが御社の内容に則しているか分かりません。ネットで、保守契約書のサンプルが沢山あるので、実態に即したものを参考にした方が良いと思われます。

相談を新規投稿する

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP