相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

更衣室の管理(インテリアetc…)

著者 もりちゃん239 さん

最終更新日:2013年02月16日 10:45

こんにちは。
私の会社では社員が上下全部制服に着替えるため、更衣室があります。
このたび部署の編成替えがあり、私がいる建物に人が増えることになりました。男子更衣室についてはあっさりきまったのですが、女子更衣室でもめています。

 まず、人数が増えるのでロッカーをふやし、狭くなり、一度に全員が来ると大変着替えにくいため、土足で入らないようにして着替えのスペースを大きくしようとしました。そうしたらめんどうだという反対が…。その後、小さいかーぺーっとをひこうとしたら不衛生だとかアレルギーがとかいいだす人もいて、ではスポーツクラブにあるようなウレタンのマットは…というと、これも不衛生とかにおいがとか・・・。
 そうしたらなんと家から昔のお風呂用の大きなすのこ?を持ってくるという人がいたのですが、掃除するときに女性の力では持ち上げられないのです。なぜか掃除は総務の女性がすることになっており、掃除のことについてはだれも気にしていませんが・・・・。というと総務は黙ってて!という反応です。わが社では総務は雑用の扱いです…。(実際は社会保険・給与・人事・採用・少額の経理全部やっているのですが・・・・)
 皆さんの会社ではこんなことありますか?どうやって解決しましたか?女性の集団だけに意見が取り入れられなかった場合恐ろしいことになりそうです。
 またいいアイテムなどありましたら教えてください…。

スポンサーリンク

Re: 更衣室の管理(インテリアetc…)

著者 shamrock さん

最終更新日:2013年02月18日 15:31

参考になるか分かりませんが、当社の場合ですが、人数が増えたときロッカーを増やしましたが、小さいロッカーにしてロッカーのスペースは同じにしました。
着替えはトイレでしています。なので、着替え用のマット?はないですが、それでも問題なく着替えられます。
前の会社ではロッカー室が畳でした。混雑してましたが、問題なかったですよ。

それから、ロッカー室の掃除は交替でやってます。

> こんにちは。
> 私の会社では社員が上下全部制服に着替えるため、更衣室があります。
> このたび部署の編成替えがあり、私がいる建物に人が増えることになりました。男子更衣室についてはあっさりきまったのですが、女子更衣室でもめています。
>
>  まず、人数が増えるのでロッカーをふやし、狭くなり、一度に全員が来ると大変着替えにくいため、土足で入らないようにして着替えのスペースを大きくしようとしました。そうしたらめんどうだという反対が…。その後、小さいかーぺーっとをひこうとしたら不衛生だとかアレルギーがとかいいだす人もいて、ではスポーツクラブにあるようなウレタンのマットは…というと、これも不衛生とかにおいがとか・・・。
>  そうしたらなんと家から昔のお風呂用の大きなすのこ?を持ってくるという人がいたのですが、掃除するときに女性の力では持ち上げられないのです。なぜか掃除は総務の女性がすることになっており、掃除のことについてはだれも気にしていませんが・・・・。というと総務は黙ってて!という反応です。わが社では総務は雑用の扱いです…。(実際は社会保険・給与・人事・採用・少額の経理全部やっているのですが・・・・)
>  皆さんの会社ではこんなことありますか?どうやって解決しましたか?女性の集団だけに意見が取り入れられなかった場合恐ろしいことになりそうです。
>  またいいアイテムなどありましたら教えてください…。

Re: 更衣室の管理(インテリアetc…)

著者 もりちゃん239 さん

最終更新日:2013年02月18日 21:11

なんだかシンプルそうでうらやましいです。
トイレで着替えは当社では論外ですが、(男性より女性がだいぶ少ないため、一つしかないのです)物があればいいってわけじゃないですよね・・・・。畳はかえって高そうですが・・・・・。

Re: 更衣室の管理(インテリアetc…)

著者 nononono723 さん

最終更新日:2013年02月19日 10:48

当方も更衣室が狭く、着替えにくさで悩んでいました。
ロッカーが3連繋がりのものなので、自分のスペースが確保できず、
タイミングをずらして着替えていましたが、それもストレスに感じるようになり、
ロッカーの配置を変えることを提案しました。
着替えるのに全く支障のない人たちと、そうでない人たちの差が歴然としていたので、
公平にするためにも、一石を投じ、勝手に配置換えしてしまいましたが、
以前よりは着替えやすくなったかと思います。

毎日のことですので、ストレスに感じたくないですよね!

全く参考にならないですが、同じ悩みを抱えていらっしゃったので、思わず投稿してしまいました。

Re: 更衣室の管理(インテリアetc…)

著者 shamrock さん

最終更新日:2013年02月20日 12:15

畳ですが、今の会社でも畳をロッカー室に使っていますが、(休憩用です)ホームセンターに売っている安いやつ(ウレタン?半畳タイプのものなので、掃除もらくらくです。)ですが、もう5年くらいはもっています。

本当はみんなで、掃除すればいいと思うんですがね、、、。そしたら、もっとみんな自分勝手な意見は言わなくなるかも。

それは総務の仕事でしょ。って思っている方が多そうなので、いっそアンケートを書いてもらい、それに準じた投票で決めればいいと思うのですが。

Re: 更衣室の管理(インテリアetc…)

著者 もりちゃん239 さん

最終更新日:2013年02月22日 23:53

nononono723さんこんにちは!

> ロッカーが3連繋がりのものなので、自分のスペースが確保できず、
> タイミングをずらして着替えていましたが、それもストレスに感じるようになり、

そうそうそうなのです!!怖いお局様が来ると、着替えの途中なのにズボン片方だけはいた状態でケンケンしながら「どうぞー」なんていって譲ったり(汗)ロッカーの扉の裏に鏡がついているので隣の人がいると化粧直しもできず・・・・。
どうするべきか・・・・。本とうに毎日のことなのでみんなで譲り合って気持ちよく朝を始めたいのに・・・。むずかしいです。

Re: 更衣室の管理(インテリアetc…)

著者 もりちゃん239 さん

最終更新日:2013年02月22日 23:58

shamrockさんこんにちは。
ウレタン?畳・・・よさそうですね。
にたようなのを提案したら段差につまずくからヤダと約一名に却下されました・・・。なんか変な力関係が働いていてまとまりません。
結局洗える足ふきマットの大きいのみたいのを敷いていますが、意見が取り入れられなかったのを怒っている人たちは口もきいてくれません。総務が悪いということになってしまいました・・・・。

相談を新規投稿する

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP