いつもお世話になっております。
このたび、海外の取引先から出張でいらした方と、懇親会をすることになりました。
弊社の最寄り駅にはあまりお店がないため、電車移動しますが、
本日、従業員の一人から、「自分の定期券の圏外だから交通費がかかる。
会社に請求したい」と言われてしまいました。
私は、「業務命令ではなく有志の懇親会という形なので、交通費は出ないのでは?」
と回答しましたが、「仕事みたいなもんじゃないの」と納得していない様子です。
経理・総務は私一人ですが、決裁者は社長なので「あなたじゃなく社長に聞く」と言っています。
社長からは仕事だとも絶対に出席しろとも言われたわけではありませんし、
お客さんが一人いるとはいえほぼ社内の飲み会なのに、
その移動に対して交通費を支払うってありなのでしょうか?
経理とは言ってもペーペーで全く詳しくないため、
一般的な交通費精算のルール、あるいは経理上の法規などがあれば教えてください。
その方は社内一のベテランで、常に「自分が正しい」というタイプなので、
「ふつうは」とか「常識では」と言った感覚的な説明では納得してもらえません。
ちなみに今、向かいの席で「あー飲む気しない、行きたくない、帰りたい」と吠えてます^^;
どうぞよろしくお願いいたします。