相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

投げやりな社員

著者  さん

最終更新日:2014年08月26日 10:51

なげやりになっている社員(以下 A)がいます。

Aはこれまで資格の必要な業務をしていましたが、
大きな損害を出すミスをしてしまい、その業務をはずれることになりました。

会社としても解雇にあたいする程のミスで、解雇も検討しました。
Aの方からも、解雇してほしいとの申し出がありました。

ですがAの持つ資格がないと、業務を行うことが出来ないということもあり
他の人間が資格をとれるまで、Aには残ってもらうことになりました。


Aには違う部署に異動になりました。

ただ、異動した部署の仕事が不満なのか
わざとやっているのかと疑う程、生産性も低く
上司に報告なしに勝手に私用で外出したり
やりたい放題です。

資格に対して名前貸ししているということもあり
強気になっているのかは知りませんが
迷惑を被っている人間がたくさんいます。

打開策が特になく、イライラするだけの毎日です(笑)

長々と愚痴を書いてすいません。


スポンサーリンク

Re: 投げやりな社員

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2014年08月30日 17:30

> なげやりになっている社員(以下 A)がいます。
>
> Aはこれまで資格の必要な業務をしていましたが、
> 大きな損害を出すミスをしてしまい、その業務をはずれることになりました。
>
> 会社としても解雇にあたいする程のミスで、解雇も検討しました。
> Aの方からも、解雇してほしいとの申し出がありました。
>
> ですがAの持つ資格がないと、業務を行うことが出来ないということもあり
> 他の人間が資格をとれるまで、Aには残ってもらうことになりました。
>
>
> Aには違う部署に異動になりました。
>
> ただ、異動した部署の仕事が不満なのか
> わざとやっているのかと疑う程、生産性も低く
> 上司に報告なしに勝手に私用で外出したり
> やりたい放題です。
>
> 資格に対して名前貸ししているということもあり
> 強気になっているのかは知りませんが
> 迷惑を被っている人間がたくさんいます。
>
> 打開策が特になく、イライラするだけの毎日です(笑)
>
> 長々と愚痴を書いてすいません。
>
資格取得者においては、社内だけに頼らず、求人等で早急に対応されても良いのではないでしょうか?
有資格者というだけで、特別扱いするのではなく、御社の業務に支障をきたしている以上、そのほかの対応も検討しなければいけないと思います。

相談を新規投稿する

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP