相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

作業着改善について

著者 PAPAさん さん

最終更新日:2014年09月15日 15:51

弊社(製造業)の作業着についてですが、上下白色の作業着のため、下着が透けて女性は特に苦労して透けないようにしているようです。会社へ改善要求をしようと思うのですが、なかなか要求根拠が難しく、他社様の事例(こういう事があって、こういう要求をした)などがあればと思い投稿しました。
また、弊社では妊婦さん用の作業着が無く、ウエストをベルトで締める作業着の為、サイズアップしても腹部を締め付けてしまう状況で、こちらも従業員が苦労しているようです。
妊婦用作業着に関しても、他社様の事例(こういう作業着に改善した)などがあれば教えていただければ幸いです。

ざっくりとした質問ですが、よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 作業着改善について

最終更新日:2014年09月17日 00:57

あくまで一般論としてお話させていただきます。
経営者様が特に作業着の色、形状にこだわりをお持ちであるといった場合には当てはまらないかもしれません。

現状作業着のままでいることのデメリットとメリット、そして作業着を変更(新しい色のものに変える)することでのデメリット、メリットを比較して、新しい作業着への変更を要望するのが正攻法で良いかと存じます。


具体的には、「現状の作業着は白で清潔感があって良いが、女性には下着が透けてしまい、透けないための気遣いに余計な神経を使い、仕事への集中力が持続しにくい。もし、下着が透けにくい作業着に変更していただければ、仕事に集中できて、作業効率が上がります。そして、こういうお願いを聞き入れてくださることで、会社が私たち社員を大切にしてくれているという気持ちが伝わります。」という感じですか。

ただ、「下着が透けるから嫌!」というのでは、感情をぶつけるだけですが、「下着が透けることが気になって、作業効率が下がる、作業に集中しにくい」という風に経営者にとってのデメリットに置き換えると経営者としては、問題解決に動きやすいかと存じます。

また妊婦さん用の作業着についても、同様の手法でお願いしてはいかがでしょうか?

蛇足ですが、「改善要求」という言葉も、経営者としては、どきっとするかもしれません。同じ内容でも、「改善提案」とすると、ある課題に対して、労使共同で取り組むという姿勢になって、穏やかに話は進むと思います。

具体的事例ではないので、本来のご要望には若干沿わないですがご容赦ください。



> 弊社(製造業)の作業着についてですが、上下白色の作業着のため、下着が透けて女性は特に苦労して透けないようにしているようです。会社へ改善要求をしようと思うのですが、なかなか要求根拠が難しく、他社様の事例(こういう事があって、こういう要求をした)などがあればと思い投稿しました。
> また、弊社では妊婦さん用の作業着が無く、ウエストをベルトで締める作業着の為、サイズアップしても腹部を締め付けてしまう状況で、こちらも従業員が苦労しているようです。
> 妊婦用作業着に関しても、他社様の事例(こういう作業着に改善した)などがあれば教えていただければ幸いです。
>
> ざっくりとした質問ですが、よろしくお願いいたします。

Re: 作業着改善について

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2014年09月17日 15:06

作業着の色は別にしても、作業着の生地を薄くする必要性があるのか?が第一ですね。
その必要性が曖昧ならば、透けて見えない作業着に変更すべきだと思います。
それは、労働者側の要望があるから、ないから、ということではなく、企業として行うべき措置だと考えますね。
穿った見方をすれば、透けて見えるのを社員が楽しんでいると言われても仕方がありません。
セクハラ、パワハラと本質は同じです。
なお、妊婦さん用のは、別に何か手立てを考える必要があるでしょうね。


> 弊社(製造業)の作業着についてですが、上下白色の作業着のため、下着が透けて女性は特に苦労して透けないようにしているようです。会社へ改善要求をしようと思うのですが、なかなか要求根拠が難しく、他社様の事例(こういう事があって、こういう要求をした)などがあればと思い投稿しました。
> また、弊社では妊婦さん用の作業着が無く、ウエストをベルトで締める作業着の為、サイズアップしても腹部を締め付けてしまう状況で、こちらも従業員が苦労しているようです。
> 妊婦用作業着に関しても、他社様の事例(こういう作業着に改善した)などがあれば教えていただければ幸いです。
>
> ざっくりとした質問ですが、よろしくお願いいたします。

Re: 作業着改善について

著者 shamrock さん

最終更新日:2014年09月17日 16:22

作業服は白なのは、経営者の何か信念でしょうか、当社のカラーは青ですが、年々ぶれてきています。
白は清潔感が出るので、好きな方もいると思います。
経営者が白が好きで、意味を持って白を指定しているならば、制服は会社の決まりなので、従わざる得ないと思います。
しかし、女性にとって下着が透けるのは大変だと思います。
しかし、最近の作業服は透けないように加工されていることが多いので、既製品をお使いでしたら、そのようなものを、会社で作っているのでしたら、そういうものを作って欲しいと言ってみたらどうでしょうか。意外に男性も希望してたりして、、、。
社内の多くの方の意見をまとめて、経営者に持っていくのもいいと思いますよ。
また、妊婦さん用の服ですが、産業医や会社の保健師さんに相談されてみるのはどうでしょうか。会社には母体を守る義務があると思いますので、労働に関する法律なども参考になると思います。

Re: 作業着改善について

著者 apple さん

最終更新日:2014年09月27日 11:20

当社は御社と同じく上下白です。
中に着るもので調整されているので、苦情がでたことはありません。
白にしているのには、汚れがはっきりと目立ち、不衛生状態が一目でわかるのと、
近隣の同業他社と色を同じにならないようにしたら、白になりました。
ですので、変えるつもりはありません。
妊婦さんですが、
当社では経験がないので、詳しいことはわかりませんが、
マタニティ用があれがいいですね。
ただ、私は、製造業とありましたが、立ち仕事でしょうか・・・?
作業着よりも作業環境が気になりました。

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP