中小企業2社(関連会社、従業員合わせて100人程)の経理、労務、雑務を行っている者です。
もともと2人で分担し業務を行っていたのですが、
相方が退職し、私が2人分の業務を担当することになりました。
新しく人は入れないと言われた状態で3か月続けた後、
精神的にも体力的にも限界がきてしまい、退職の意向を上司に伝えました。
後任が入ってから退職日を決めるとのことなのですが、募集をかけても人が来ず…(涙)
しかも、会社を統合する準備まで始まり…(涙)
退職の話をした当初、半年間は引き継ぎのため在職する予定でしたが、
正直すぐにでも辞めたい気持ちでいっぱいです。
今の仕事だけでも回らないのに、統合の準備までやっている精神的余裕がありません。
このままズルズルいくのも嫌ですし、退職日が決まっていないストレスもあり、
もう退職届を出してしまおうかと考えています。
すぐに辞めるのは後味が悪いので、2か月くらいは踏ん張ろうと思いますが…。
愚痴っぽくなってしまいましたが、アドバイスやご感想などをいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。