相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

評価の反映について

著者 nay さん

最終更新日:2021年05月11日 08:27

みなさんだったら、どうしてほしいか、教えて下さい。6~11、12~5の2期間の評価をもとに、6月の賃金に反映させることになったのですが、評価期間が足りていない中途入社の方への対応をどうしたら良いか、考えています。
評価期間が6ヶ月の場合は、1年で評価される、賃金評価の半額をアップさせたら?というのは、却下されました。
みなさんだったら、どういう賃金の評価をしてほしいですか?
賃金でなくても金一封とか、なにか、アイデアがあれば教えて下さい。
評価期間に満たないものは、反映しない。も無しです。

長文乱文すみませんが、よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 評価の反映について

著者 booby さん

最終更新日:2021年05月11日 09:24

> みなさんだったら、どうしてほしいか、教えて下さい。6~11、12~5の2期間の評価をもとに、6月の賃金に反映させることになったのですが、評価期間が足りていない中途入社の方への対応をどうしたら良いか、考えています。
> 評価期間が6ヶ月の場合は、1年で評価される、賃金評価の半額をアップさせたら?というのは、却下されました。
> みなさんだったら、どういう賃金の評価をしてほしいですか?
> 賃金でなくても金一封とか、なにか、アイデアがあれば教えて下さい。
> 評価期間に満たないものは、反映しない。も無しです。
>
> 長文乱文すみませんが、よろしくお願いします。

実例を述べます。

当社の場合、就業期間(試用期間含む)が半年に満たない中途入社社員は5段階評価の中央、「3」を付けることに決められています。当該期間中に何か劇的な成果を上げる、もしくは当該個人のみに責任がある大きなミス、事件・事故により会社に損害を与えた場合はその旨付記して別の評価をつけることも可能ですが、社長と人事担当重役が納得できることが条件で、かなりハードルが高いですから、制度としてはあっても使われたことはないのではないかと推察します。

その理由ですが、3は当社では「期待値通り」を示し、半年未満の場合はこの評価が労使とも納得できるでしょう、という考え方によります。評価無しだと当社のシステムでは賞与支給ができなくなるうえに、ベースとなる評価が無いと次の半年の評価が付けにくくなるので、評価担当者である管理職の実感としても3は妥当だなと考えています。

Re: 評価の反映について

著者 nay さん

最終更新日:2021年05月11日 20:21

> 実例を述べます。
>
> 当社の場合、就業期間(試用期間含む)が半年に満たない中途入社社員は5段階評価の中央、「3」を付けることに決められています。当該期間中に何か劇的な成果を上げる、もしくは当該個人のみに責任がある大きなミス、事件・事故により会社に損害を与えた場合はその旨付記して別の評価をつけることも可能ですが、社長と人事担当重役が納得できることが条件で、かなりハードルが高いですから、制度としてはあっても使われたことはないのではないかと推察します。
>
> その理由ですが、3は当社では「期待値通り」を示し、半年未満の場合はこの評価が労使とも納得できるでしょう、という考え方によります。評価無しだと当社のシステムでは賞与支給ができなくなるうえに、ベースとなる評価が無いと次の半年の評価が付けにくくなるので、評価担当者である管理職の実感としても3は妥当だなと考えています。

ありがとうございます。中央(標準・期待通り)という評価で社員は、自分は入社して、期待されている標準はクリアしているんだと思って安心できますね。しかも、期待以上だと、評価期間未満だけど、こんだけ、昇給するよって希望も与えられる。上司に提案してみます!

Re: 評価の反映について

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2021年05月12日 19:41

中途入社の場合。
「評価しない」「評価できない」ではなく、「評価対象外」が妥当だと思っています。
普通に考えれば、既存社員の中央値に落ち着くかと思われます。
中途採用の場合、会社のネームバリューで入社してくるのか、年収ベースで入社してくるのかわかりません。
会社の判断に全てお任せならよいですが、そういうわけでもないでしょう。

中途社員の評価対象制度を作っても、中途で入社される人を納得させられのか?が重要です。結果として「貴方の評価はこうでした」で、納得してもらえるのかですね。
当然、入社時の面接でも考課の話は必要になってきますから、事前に当人に伝えられるものでないとなりません。
ただ、入社するときに年収で○○円ほしいと言われれば、考課基準がどうであれ、初年度はそれに見合ったものを支払わないとなりません。
そういう意味では、考課はあって無いようなものです。
まともな考課ができるのは次年度からになりますからね。



> みなさんだったら、どうしてほしいか、教えて下さい。6~11、12~5の2期間の評価をもとに、6月の賃金に反映させることになったのですが、評価期間が足りていない中途入社の方への対応をどうしたら良いか、考えています。
> 評価期間が6ヶ月の場合は、1年で評価される、賃金評価の半額をアップさせたら?というのは、却下されました。
> みなさんだったら、どういう賃金の評価をしてほしいですか?
> 賃金でなくても金一封とか、なにか、アイデアがあれば教えて下さい。
> 評価期間に満たないものは、反映しない。も無しです。
>
> 長文乱文すみませんが、よろしくお願いします。

Re: 評価の反映について

著者 nay さん

最終更新日:2021年05月14日 07:09

> 中途入社の場合。
> 「評価しない」「評価できない」ではなく、「評価対象外」が妥当だと思っています。
> 普通に考えれば、既存社員の中央値に落ち着くかと思われます。
> 中途採用の場合、会社のネームバリューで入社してくるのか、年収ベースで入社してくるのかわかりません。
> 会社の判断に全てお任せならよいですが、そういうわけでもないでしょう。
>
> 中途社員の評価対象制度を作っても、中途で入社される人を納得させられのか?が重要です。結果として「貴方の評価はこうでした」で、納得してもらえるのかですね。
> 当然、入社時の面接でも考課の話は必要になってきますから、事前に当人に伝えられるものでないとなりません。
> ただ、入社するときに年収で○○円ほしいと言われれば、考課基準がどうであれ、初年度はそれに見合ったものを支払わないとなりません。
> そういう意味では、考課はあって無いようなものです。
> まともな考課ができるのは次年度からになりますからね。

回答ありがとうございます。
質問に不足がありました。最初は対象外で案を出していたのですが、経営者が評価対象期間でも、対象外にはしたくないという意向があり、この質問に至った次第です。「入社時の面接でも考課の話は必要になってきますから、事前に当人に伝えられるもの」を決めていこうと思います。

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP